直江津

【直江津】12月27日(金)『52Village』(ごーにーヴィレッジ)開催のお知らせ|テーマ「諸国良品」  

52ビレッジのお知らせです

イベント・地域情報/イベント

2024/12/21

こんにちは、無印良品 直江津です。

無印良品 直江津では、4月からの毎週末に、『52Village』(ごーにーヴィレッジ)を開催しています。

一年のうち週末の回数は、52回。
無印良品の店内に散らばる「ことば」を毎週末のテーマに、『52回、いつ来ても、なにか楽しそう』な場所を作っています。

第33回目の12月27日のテーマは『諸国良品』。

無印良品の『諸国良品』とは、その土地の風土から生まれた食品や、暮らしの中で大切に育まれてきた日用品など、
ずっと伝え続けていきたい「地域のいいもの」のこと。

無印良品 直江津で取り扱う、新潟や長野の『諸国良品』の美味しいものを購入できるイベントを開催します。

商品のことを、作り手さんから聞きながら、試食も楽しめますよ。
お気に入りは購入し、お家でゆっくり味わうことができます。

今回参加されるのは、『黒姫和漢薬研究所』さん、『魚沼新潟物産』さん、『イチカラ畑』さん、『あたりめのハレリー』さんです。

 

長野県信濃町に本社を構える『黒姫和漢薬研究所』さん。

参加者さんです


70年以上前から、幅広い世代に飲み続けられている「えんめい茶」。
日常に取り入れやすいお茶です。
「えんめい茶」はノンカフェインで、赤ちゃんも飲んでいただけます。

その他にも色々なお茶が並ぶ予定です。
 

各種お茶です。


寒い冬、温かいお茶をみんなで楽しめますね。
https://www.kwk-kurohime.com/


『魚沼新潟物産』さんは、「米と麹と発酵」そして「魚沼」をテーマに発酵調味料をはじめとした食品を、開発・製造・販売されています。

参加者さんです


イベント当日は、バウムクーヘンの試食を行います。

バウムクーヘンです


ほのかな酒の風味が特長のバウムクーヘンは、いかがでしょうか。
https://www.bussan.uonuma.jp/


『イチカラ畑』さんは、新潟県小千谷市の、無農薬・無化学肥料栽培を基本に、いちから土作りをし、種まき・収穫・製粉までを自らで行い、収穫した作物から商品を製造されています。

イチカラ畑さんの商品です


イベントでは、「年越そば」の試食ができます。

年越し蕎麦はいかがですか


ノンフライの麺になっており、お湯をかけて4分ほどで、「年越そば」が出来上がります。
大晦日の年越しそばに、いかがでしょうか。
https://ichikarabatake.com/
 

新潟市の『あたりめのハレリー』さん。

あたりめのハレリーさんです


店長おすすめの珍しくて美味しいおつまみや、三陸産のおいしいわかめ・昆布の試食と販売をされています。

海藻です。


日本酒のお供が見つけられそうですね。
https://halery.jp/about/


つくり手の想いと、暮らしの知恵がつまった商品を、ぜひ手に取ってご覧ください。

地域のみなさん、地域のこどもたち、そして、無印良品 直江津が、一緒になってまちを楽しくしていけるような、そんな取り組みです。
ぜひ、毎週気にかけていただき、そして、お出かけいただけたらうれしいです。
無印良品 直江津でお待ちしています。

52ビレッジのお知らせです。

────────────────────────
52Village - 週末をたのしもう -
開催日|12月27日(金)
時間|11:00~16:00
場所|無印良品 直江津 書籍・雑誌売り場側の通路
テーマ|「諸国良品」
内容|年末に食べたい美味しいものの試食・販売会
出店者|『黒姫和漢薬研究所』、『魚沼新潟物産』、『イチカラ畑』、『あたりめのハレリー』   
お問合せ|無印良品 直江津(TEL:025-520-7591)
※商品が売り切れの際は、ご了承くださいませ。
────────────────────────

【52Village】
一年365日の週末の回数は、52回。 無印良品の店内に散らばる「ことば」を、毎週末のテーマに。 52回、いつ来ても、なにか楽しそう。 みんなが集まる場所が生まれます。

無印良品 直江津

無印良品 直江津 Instagram 

 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→