こんにちは。
いつもfromMUJIをご覧いただきありがとうございます。
今回はパッケージクラフトの世界を紹介いたします。
パッケージクラフトとは空き箱のパッケージデザインを利用して作るペーパークラフトです。
無印良品 直江津のOpenMUJIにて、高橋和真さんが地元上越市の名産品の箱を組み合わせて作った「直江兼続の兜」、地酒の妙高山の箱で作った観音菩薩など、動物、乗り物、昆虫などあわせて約40点を展示します。
展示期間は20日(木)から23(日)まで。
書籍、ポストカードの販売もいたします。
また今回は無印良品のショッピングバッグを使った新作もいくつか展示します。
22日(土)、23日(日)は高橋和真さんが来場し、いろいろ制作されるとのことです。
この機会にぜひ無印良品 直江津のOpenMUJIにぜひお立ち寄りください。
高橋和真さんのプロフィール
高橋 和真 Kazuma Takahashi
1973年 新潟県上越市生まれ
1998年 東北芸術工科大学デザイン工学部卒業
2000年 東北芸術工科大学大学院芸術工学研究科修了
1997年 パッケージクラフト作品第1作目となる「甘酒屋」を制作
2002年 青森県浪岡町(現、青森市浪岡)中世の館にて初の個展&ワークショップ
2005年 メーカーとの工作キャンペーンを展開
2009年 アートギャラリー「空(から)のおもちゃ箱」妙高市朝日町にオープン
2011年 一般社団法人日本パッケージクラフト協会設立
2015年 協会の活動が “個人公共向けの意識改革“の分野でグッドデザイン賞を受賞
現在 新潟県上越市在住
一般社団法人日本パッケージクラフト協会理事長