直江津

展覧会『しなやかな未来へ 上越の民具と言葉』展 開催のご案内

46607_201112_01_00.jpg

イベント・地域情報/イベント

2020/11/12

2020年11月19日(木)から2021年1月6日(水)まで「無印良品 直江津 店内OpenMUJI」にて、展覧会『しなやかな未来へ 上越の民具と言葉』展を開催いたします。
 
■地域の方々とともに100年後の未来を描く展覧会
無印良品は、くらしの真ん中になることを目指し、地域と共創する実践的な活動の拠点を、ここ直江津に定めました。目線は、100年後の未来。上越の暮らしには、固有の風土気候に生きる智慧や矜持、美が重層的に秘められています。それを支えた民具にも、現代の無印良品にも、人の手の延長として生活の用を満たす簡素で機能的な美しさが備わっています。本展では、そんな好ましく頼り甲斐のある上越の民具や、目指したい未来につながる地域の皆様の言葉をご紹介します。言葉のテーマは、100年後のために、今自分ができること。この地の暮らしをともに支え、活力を生み出す未来志向の場所であるために、過去を照らし未来を見据える企画です。

本展で展示している民具は、全て上越市、上越市立歴史博物館のご協力により、この地で実際に使われてきた様々な暮らしの道具をお借りしています。なお、2020年11月14日(土)から2021年3月7日(日)まで上越市立歴史博物館では「探検!むかしのくらし」展を開催しています。ぜひそちらにも足を運んでいただき、上越の地に生きた先人たちの暮らしやその知恵をより深く知っていただくこともお勧めです。

■オープニングトーク「上越の民具と100年後の風景」
本展覧会の開催に際して、オープニングトークを開催します。『上越の民具と100年後の風景』と題して、2020年10月3日に開館した小林古径記念美術館の館長、宮崎俊英さんをお招きして上越の先人たちの暮らしとまだ見ぬ未来に向けた活動についてお話しいただきます。トークイベントへの参加をご希望の方は、無印良品のアプリ「MUJI passport」の「店舗イベント」よりお申し込みください。定員20名、参加費無料です。
 
みなさまのご来場をお待ちしております。

名称:『しなやかな未来へ 上越の民具と言葉』展
会期:2020年11月19日(木)― 2021年 1月6日(水)
時間:10:00-20:00
※会期や時間など、予定が変更となる場合があります。
最新情報はMUJI passportアプリの無印良品 直江津ページよりご確認ください。
会場:無印良品 直江津内「Open MUJI」上越市西本町3-8-8 2F |入場無料
主催:無印良品 直江津
企画協力:上越市、上越市立歴史博物館
施工:higure
キュレーション:鈴木潤子
企画・運営:株式会社良品計画