こんにちは。
無印良品 直江津 です。
6月26日(土)・27日(日)、無印良品 直江津 雁木通路下で開催した『つながる市』のイベントレポートです。
■天ぷら 若杉
上越名物「するてん(C)」発祥のお店です。「するてん」「天むす」はお昼過ぎには完売御礼でした。
■山のCaféランプ
2019年6月にオープンした、小さなカフェです。お店では販売していないカヌレとスコーンは、開始30分で完売というほどの大人気でした。
■道具屋 矢澤商店
スペイン・イラン・パキスタンのグラスやガラス製品、陶器、イタリア・フランスの業務用の器など、普段なかなかお目にかかれない雑貨に出会えました。
■菓子工房 あん味堂
お店を持たない和菓子工房が、つながる市限定で対面販売。見ているだけでも華やかでかわいらしい和菓子にうっとりしました。
■ゆうき きよみ ※6月27日(日)のみ出店
地元の製糸屋さんから分けてもらった「絹糸」で刺繍した「ブローチ」。繊細で美しく、見とれてしまいました。
■Cannery Row(キャナリィ・ロウ) 上越店
豊富なパスタやスイーツが人気のレストランが、つながる市限定のケーキのピース販売と、お店で人気のがま口、マスクを種類を増やして販売してくれました。
■ラスクとパンの店 小麦専菓 あかつき
直江津ではなかなかお目にかかれないパン屋さんが、こだわりのパンや焼き菓子をたくさん持って来てくれました。
上越や近隣エリアでモノを作り、売っている地域の人の顔を見て、お話しして、そのモノに込められた「思い」に直に触れた2日間。
スタッフも強い思いをもった地域の方々とお話できて、人となりに触れて、とても勉強になりました。
両日共にたくさんの方にお越しいただき、つながつ市屋台前は終始賑わいを見せていました。ありがとうございました。
次回の『つながる市』は、7月17日(土)18日(日)に開催を予定しています。どうぞお楽しみに。
────────────────────────
【つながる市】
つくる、つかう、たべる、まとう。
直江津の人とモノがつながる場をつくりました。
地元を愛し、地場素材をいかし、ひたむきにモノづくりをするローカルヒーローたちを通して、地域の魅力を再発見しませんか。
『つながる市』は、みんなで育む市場です。
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。