こんにちは、無印良品 直江津 です。
無印良品 直江津 では、11月27日(土)の10:00~17:00、『十日町のつながる市』を開催します。
今回の『つながる市』は、十日町エリアを拠点に活動されている方が集まります。
■asto/アスト
お店について|着物産地、新潟県十日町市の染織資材卸売業を大正5年から営む有限会社瀧長商店の四代目が「十日町にアート(ワクワクするコト、モノ)な景色を広げたい」という想いから、2018年にオープンしたシェアスペース。アトリエ、オフィス、コワーキングスペースを運営し、地域に創作と交流の場を提供する他、新潟県認定スタートアップ支援拠点として起業家や新規創業者の育成も行っています。
販売商品|asto_tenugui縄文シリーズ 全6種、asto×ユキノコナ サクサク米粉クッキー詰め合わせ
お店の方から|新潟県十日町市のシェアアトリエ「asto(アスト)~Art scape of Tokamachi ~」が手がける商品開発プロジェクト「アート×風土」シリーズの、吸水性の良い木綿100%の手ぬぐいは、十日町市内で出土した国宝・火焔型土器がモチーフです。
米粉菓子工房ユキノコナさんとのコラボで作った「クッキー詰め合わせセット」もお持ちします。
HP|
https://asto-t.jp
■CoCoPane(ココパーネ)
お店について|十日町市にある予約販売とイベント販売のみのパン屋。CoCoPaneのパンは子供が安心して食べられるように材料を選び、丁寧に焼いたママの味です。
販売商品|自家製酵母パン、チーズ入りくるみパン、全粒粉ベーグル他
お店の方から|十日町で自家製酵母と国産小麦粉を使った体に優しいパンを焼いています。
HP|
https://ameblo.jp/hitomic-1103/
■hygge-hus
お店について|『もったいない』を大切にしたモノづくりを十日町でしています。オーダーメイドでの什器の作製やインテリアの提案なども行っています。
販売商品|額、鏡、カッティングボード等
お店の方から|妻有地域で解体される古民家から出る古材や、蔵に眠っていた古材を譲り受けてモノづくりをしています。古民家によっては100年以上前に伐採された材で作ったものもありますので当日、いろいろお話させていただきたいと思います。
instagram|
https://www.instagram.com/hygge__hus
■Omake(オマケ)
お店について|2006年に誕生した一軒の小さなお店です。人の手のぬくもりが伝わる温かみのあるものが好きで、さまざまな国で一期一会の出会いで見つけた生地や素材を使って手作りしています。ボロボロになるまで使ってもらいたい。そんな思いで作っています。どうぞ、あなたの出会いも素敵なものでありますように。
販売商品|着物で作った巾着バッグ
お店の方から|昔の日常着であった着物も、今では多くの家庭で箪笥にしまわれたままになってしまっています。そんな着物を生活の中で使いやすいバッグリメイクしました。生地としても素敵な着物の魅力をご紹介できたらと思います。
HP|
https://omake-wear.com
instagram|
https://www.instagram.com/omake_japan/
■women farmers japan(ウーマンファーマーズジャパン)
お店について|「里山農業を、心うごく世界に」をモットーに、十日町市の里山を拠点に活動する小さな農園です。略してwofa(ウーファ)と呼び、栽培、加工、販売、女性農家のコミュニティ運営もしており、今回はそのメンバーたちも一緒に出店します!
販売商品|さつまいもスイーツ、魚沼産コシヒカリ、魚沼産黒米、干し芋予約販売、さつまいもなどお野菜
お店の方から|
【雪国ドルチェ】自分たちで栽培したさつまいも「蜜芋べにはるか」を使用した無添加おやつブランド。甘すぎず、重すぎず、素材の味を最大限生かしたデイリースイーツです。さつまいもは無農薬で栽培した、ねっとり濃厚な甘さが特徴のべにはるかです。
【その他農産物】十日町市で活動する女性農家たちの農産物。もちもち食感が後を引く黒米や新之助、コシヒカリなどご用意!
【雪の日舎】オンラインストアで大人気の干し芋。12月オンラインストアオープン前の先行予約販売として10%オフでご予約承ります!ぜひこの機会に。
HP|
https://wofa.jp
■大又食品
お店について|創業65年以上の十日町一老舗の豆腐屋です。5年前より菓子製造も始めました。
販売商品|豆腐・油揚げ・生揚げ・がんもどき、豆腐・豆乳・おからを使ったスイーツ
お店の方から|地元十日町以外の多くの方々にも、味わっていただきたいです。
instagram|
https://www.instagram.com/daimata_tofu/
-----
それぞれの地元でモノを作り、売っている人の顔を見て、お話しして、そのモノに込められた「思い」に直に触れてみてください。
そうして手に入れたモノを使うたび、見るたび、その「思い」を思い出す。
地域の魅力を再発見し、十日町を好きになる。
そんな日になればいいなあと願いを込めながら、お届けできたらと思います。
来週末は、無印良品 直江津 の『十日町のつながる市』で、「人」や「思い」を感じてみてください。
商品がなくなり次第終了です。
みなさまのお越しをお待ちしております。
-----
十日町のつながる市
会期|11月27日(土)
時間|10:00-17:00 ※商品がなくなり次第終了
場所|無印良品 直江津 書籍売場・雁木通路下
出店|asto/CoCoPane/hygge-hus/Omake/women farmers japan/大又食品
────────────────────────
【つながる市】
つくる、つかう、たべる、まとう。
直江津の人とモノがつながる場をつくりました。
地元を愛し、地場素材をいかし、ひたむきにモノづくりをするローカルヒーローたちを通して、地域の魅力を再発見しませんか。
『つながる市』は、みんなで育む市場です。
-----
■■ 出店者さま募集 ■■
無印良品 直江津の『つながる市』では、出店者さまを募集しています。
出店したいとお考えの方は、ぜひ無印良品 直江津のイベント担当までご相談ください。
無印良品 直江津 025-520-7591
なお、出店には審査があります。
ご希望に添えずご出店いただくことができない場合もありますので、予めご了承ください。
無印良品 直江津
-----