商品
店舗
商品
店舗
直江津
フォローする
フォロー解除
MUJI トップ
直江津
店舗ブログ一覧
お知らせ
【直江津】ふるさと納税のお礼品になりました。
お知らせ
2022/12/15
こんにちは、無印良品 直江津 です。
無印良品 直江津でも取り扱いがある、上越市在住アールブリュット作家の馬場悠斗さんと長田匠さんの作品が、上越市の『ふるさと納税』のお礼品になりました。
『ふるさと納税』ということば、ときどき耳にしますが、どういう制度なのかご存知ですか。
ちょっと調べてみました。
-----
ふるさと納税とは、自分の故郷や応援したい自治体など、好きな自治体を選んで寄付ができる制度のことです。自治体の取り組むまちづくりや復興支援などさまざまな課題に対して、寄付金の使い道を指定できます。
本来は自分の住まいがある自治体に納税する税金を、任意で選択した自治体に寄付することで、税金の還付・控除が受けられる仕組みです。
さとふるHPより
https://www.satofull.jp/
-----
今回、お礼品に採用された作品の作者で『
ぼくらのShuShuShu
』などでも活躍しているアールブリュット作家のお二人をご紹介しますね。
アールブリュットとはフランス語で「磨かれていない芸術」という意味で、障がいのある人たちが独自の感性で描いた絵などを指します。
馬場悠斗 ばばはると
2000年生まれ 新潟県上越市在住
2歳ごろから数字に興味を持ち、
5歳ごろからクレパスで数字を描くようになると
紙からはみ出し、床や壁にも描いてしまうほど、
のめりこんできました。
今では数字や文字だけでなく、
くだものや魚なども描くようになり、
創作の幅は広がっています。
16色のクレパスでニコニコ鼻歌を歌いながら
気の向くままに表現します。
https://www.instagram.com/haruchan123456art/
-----
長田匠 おさだたくみ
2001年生まれ 新潟県上越市在住
カラフルで楽しい絵を描くことが好きです。
幼少期は魚や恐竜、キノコなどを黙々と描いていました。
今は明るい色づかいを好み、
描いた絵からは物語が聞こえてきそうです。
絵を見てくれた人が笑顔になりますように。
https://www.instagram.com/takumi.ossa.pencil/
-----
身近な人たちの作品が、全国の多くの人たちの目に触れ手に取られ広がっていくなんて、とてもうれしいことですよね。
ぜひ、上越市出身で現在は市外で暮らしているお友だちやご家族など、みなさんの周りの人に、こんなふうに地元を応援することもできるんだよって教えてあげてくださいね。
────────────────────────
上越市ふるさと納税のお礼品
■あるふぁべっと
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1374847
■すうじ
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1374848
■フルーツ
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1374849
■フルーツの木
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1374850
■ふくろうの贈り物
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1374853
■サボテン☆タウン
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1374852
■fun fun fun
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1374851
────────────────────────
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。
← 前の記事へ
次の記事へ→
← 前の記事へ
次の記事へ→
店舗トップに戻る
このお店の記事一覧に戻る