こんにちは、無印良品 直江津 です。
佐渡のお酒の取り扱いを始めました。
まずご紹介するのは佐渡市にある尾畑酒造さんの元で作られた日本酒です。
2020年ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞受賞 『真野鶴・純米吟醸 朱鷺と暮らす』
佐渡の美味しいお米と水、人、自然にこだわり醸した純吟醸。
≪朱鷺と暮らす郷づくり認証米≫制度に則って環境に優しく、減農薬・減化学肥料にて栽培された「越淡麗」のみを100%使用。
爽やかで豊かなフルーツの香り、繊細かつ力強い旨味を感じる味わいが特徴です。
ハーブを使った牡蠣やエビ、魚介料理・サラダや前菜などによく合います。
2014年ワイングラスでおいしい日本酒アワード2014金賞受賞 『真野鶴・特別純米酒 壱穂』
純米酒の特徴である、お米の柔らかみを感じるお酒。名前の「壱穂」とはお米の一粒一粒、小さなお米たちの味わいを感じてほしいと命名。
オススメの嗜み方は、少し冷やして、また常温、ぬる燗。
お酒の旨味や酸味、お米の柔らかい味わいを楽しんで下さい。
和食全般にも合わせやすく、食を引き立てる一本です。
『真野鶴 学校蔵 瀧のめぐみ』
日本で初めてジアスに認定された佐渡島の全国初の清酒特区適用認定された”学校蔵”で希少な棚田米コシヒカリを使った日本酒です。
昇竜棚田を包み込む朝日のように爽やかな柑橘系の香り、柔らかな甘みとさらりとした酸味が融合したソフトな口当たりです。どんどんおかわりがしたくなるような味わいです。
尾畑酒造さんが仕込む蔵は廃校となった【日本で一番夕日がきれいな小学校】を酒蔵として再生。
酒づくり体験や学校蔵の特別授業も開催しています。
続いて、こちらも佐渡市にある天領盃酒造さんの『大吟醸 冴』
「越淡麗」と「五百万石」を使用することで、旨味、香り、キレのバランスが良く上品に感じられる仕様に仕上がりました。
料理を選ばずどんな食材との相性も抜群です。
男女ともに人気のあるお酒で、飲みやすく日本酒初心者の方にもオススメです。
4月29日より直江津港から小木航路カーフェリーが就航が決定したので、直江津から佐渡へ気軽に足を運べそうですね。
是非、貴重な酒づくり体験や佐渡のお酒を味わいに行ってみてはいかがですか。
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。