直江津

【直江津】10月29日(土)・30日(日)『いつものもしもCARAVAN 直江津』開催のお知らせ|MUJI BOOKS  

いつものもしもキャラバンのおしらせ

MUJI BOOKS

2022/10/24

こんにちは、無印良品 直江津 MUJI BOOKS担当です。

10月29日(土)・30日(日)の11:00-16:00、海浜公園(たこ公園)と直江津屋台会館で、『いつものもしもCARAVAN』を開催します。

さて、『災害』や『防災』という言葉を聞くとみなさん何を思い浮かべますか。
地震や大雨、台風に、上越地域は大雪も思い浮かびますね。
防災食やハザードマップもありますね。
また何か災害があった場合、「避難所に避難する」という必要が出てくるかもしれません。

避難生活と聞くと、我慢が必要だったり、いつもの日常から切り離されたような不安定な気持ちで過ごす必要がある、というイメージを持つかもしれません。
そんな非日常であっても、ほっこりしたり、楽しいという感情を持つことはとても大切なことだと思います。
でも、具体的にどんなことが出来るか、いまいち想像しにくいですよね。
それでは、実際に避難所でできる楽しみを体験してしませんか?

MUJI BOOKSでは直江津図書館と一緒に『いつものもしもキャラバン』に参加します。

今年も直江津図書館の職員さんによる紙芝居と絵本の読み聞かせ、図書カードの発行と本の貸し出しが行われます。
紙芝居おじさんも登場してくださいますよ!
とてもにぎやかそうで、楽しみですね!

紙芝居と絵本読み聞かせは、両日ともに1日2回、開催されます。

|10月29日(土)|
11:00頃から。
13:00頃から。

|10月30(日)|
11:00頃から。
13:00頃から。

どうぞみなさま、お集まりくださいね。


MUJI BOOKSワークショップでは『オリジナルしおりを作ろう!』と『いろんなものでシャボン玉を飛ばそう!』を行います。

『オリジナルしおりを作ろう!』ワークショップのご紹介です。
しおりの材料はお家で眠っているショッピングバッグや包装紙、折り紙を使って作ります。
物資に限りのある避難所で、その場にあるもので工夫して何かを作り出す、という知識や経験が身につくかもしれませんね。

しおりの材料。ショッピングバッグや包装紙
 
ショッピングバッグで作ったしおり
 
しおりを使用してみる。
 
ねこのしおりたち

 

ねこのしおりを使う



次は『いろんなものでシャボン玉を飛ばそう!』ワークショップです。
身近にある道具を使ってシャボン玉を作ってみましょう!
フライ返しやたわしなどでどんなシャボン玉ができるか、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか?

シャボン玉を作る道具たち。泡立て器など。



無印良品 直江津 MUJI BOOKSでは防災関連の書籍が揃っています。
ぜひ手に取ってご覧下さいね。

防災の書籍
 
MUJIBOOKSで扱っている防災の本


無印良品の、「いつものくらしの中に、無理なく備えを標準装備する」という考え方『いつものもしも』がCARAVANになって、無印良品 直江津を飛び出します。
「遊びから防災を学び、備えること」を考えるきっかけに、ぜひ遊びにきてくださいね。
-----

『いつものもしも CARAVAN 直江津』
開催日:2022年10月29日(土) - 10月30日(日)
時間:11時 - 16時
場所:海浜公園(たこ公園)、直江津屋台会館
主催:頸城自動車株式会社、無印良品 直江津
共催:新潟県、上越市
運営:株式会社良品計画
協力:上越消防署|上越市消防団|陸上自衛隊高田駐屯地|上越警察署|上越市立水族博物館うみがたり|直江津図書館|えちごトキめき鉄道|佐渡汽船|上越観光コンベンション協会|上越ケーブルビジョン|新潟県立高田農業高等学校|新潟県立海洋高等学校|能水商店|どうがたの郷特産物生産組合|板倉区地域おこし協力隊|不動森林組合|国立妙高青少年自然の家|損害保険ジャパン|にいがた民間救急サービス|Coleman|CAPTAIN STAG|belmont|UPI|東和コーポレーション|PLOW|サカタ製作所|アーネスト|ガールスカウト新潟県第17団|木舎|クオール薬局|魚住かまぼこ|サルタナ|オステリアサカヅメ|まるあん|ざらいつ|お米カフェ結-musubi-|ワタベ農園|SOYL cafe|日本茶専門店うずまき屋|信濃農園|フルーツサンドChou Chou|KIRACLUB|@agri_girl.14|ひのきローズ|他 ※敬称略順不同
────────────────────────
【遊びながら学ぶ】
いつものもしも、くらしの備え

無印良品では、2011年から「いつものもしも」と題し、使い慣れた日用品を使って日常的に災害時に備えるための様々なプログラムを実施しています。「災害が起きてもこれで大丈夫」と自信を持って言える備えを、知識もモノも含めて日常的に身に付けることを目指しています。
「いつものもしもCARAVAN」は、「地域とつながる・楽しく学べる」をコンセプトに、子供から大人まで楽しく防災を学ぶことができる、地域の人も、企業も、行政も、垣根なくつながることで地域全体の防災力が向上 することを目指した地域一体型のイベントです。


無印良品 直江津

-----

MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。

フォロワー開拓