こんにちは、無印用品 直江津です。
『まちの保健室』の看護師が発信する、まちの保健室だよりです。
今回は、こどもの熱中症対策についてのおはなしです。
夏休みに入り、こどもとのお出かけも増える時期になりました。そこで、気を付けたいのが、こどもの熱中症です。
こどもと大人の相違点として、
1.暑さに弱い
こどもは汗をかく能力が未発達で、汗をかくまでに時間がかかります。そのためこどもは大人よりも体温を下げにくく、熱がこもりやすい状態です。
2.照り返しの影響を受けやすい
こどもは身長が低く地面からの熱の影響を受けやすく、大人よりも体感温度が高く感じます。こども目線の『こども気温』に注意しましょう。
3.自分では予防できない
こどもは体調の変化を自分でうまく伝えられないことがあります。大人が気にかけることで熱中症の発症率を下げることができます。
対策として
1.こまめな水分補給。少量を頻回に与え、汗で失われる塩分入りの飲料やタブレットもおすすめです。おでかけの際は飲み物を持ち歩きましょう。
2.衣服の工夫をしましょう。通気性が良く吸水速乾、冷触冷感素材がおすすめです。つばのある帽子をかぶって直射日光を防ぐことが大切です。
3.ひんやりグッズを有効的に利用しましょう。ネッククーラーで首元を冷やすことで全身の熱をクールダウンします。
夏休み、こどもたちに楽しい毎日を過ごしてもらうために、熱中症の知識や予防について知って、実践してみてください。
無印良品 直江津 インスタグラムURL
https://instagram.com/muji_naoetsu?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==