こんにちは、無印用品 直江津です。
『まちの保健室』の看護師が発信する、まちの保健室だよりです。
11月に入り、日中と夜間の寒暖差も大きくなってきました。
冬に向けての健康管理として、今回は血圧についてのお話です。
外気温が低くなると、熱を逃がさないように血管が収縮し血圧が上昇します。春から冬は正常値でも、冬は血圧が高くなる可能性があるので注意が必要です。
日頃、自分の血圧を知る事が大事なので、自宅での血圧測定をおすすめします。
測定のポイントは起床時、ゆっくりと起き上がり、排尿を済ませ、座った姿勢で約1分呼吸を整えてから測定します。
就寝前、(飲酒や入浴の後)座った姿勢で約1分呼吸を整えてから測定します。
決まった時間に毎日測定し、記載しておくことで、健康管理の目安になりもなり、血圧の内服治療をしている方は、治療の方針にも役立ちます。
また、暖かい部屋から寒い部屋への異動で急激な変化があると血圧が上下に大きく変動すし、脳血管障害や心疾患を発症する危険もあるので、早朝はタイマー機能を使って部屋を温めることや、浴室やトイレに小型暖房を置くなどして部屋の寒暖差に気を付けましょう。
まちの保健室には、血圧計、体組成計、身長測定器が常時無料でご利用できますので、ぜひ足を運んでみてください。薬剤師、管理栄養士、看護師おりますのでお気軽にお声かけください。
無印良品 直江津 インスタグラムURL
https://instagram.com/muji_naoetsu?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==