直江津

【直江津】まちの保健室だより|新生活の健康管理

046607_250104_01_00

その他

2025/04/05

こんにちは、無印用品 直江津です。
『まちの保健室』の看護師が発信する、まちの保健室だよりです。

新生活が始まる3月~4月は生活リズムが変化してストレスや体の不調を感じやすい時期です。
また、季節の変わり目は気温差や気圧変動が大きく体調を崩しやすいことに加えて、花粉症のシーズンに入ります。
今回は新生活で気を付けたい健康管理の要注意ポイントについてご説明いたします。

1 食事は抜かずにバランスよく摂る
食事を摂ると、消化のために副交感神経が活発になり身体がリラックスモードになります。特に朝食は、睡眠中に低下した体温を上げ、自律神経を整えるのに重要です。
2 適度な運動を行う
運動をするとセロトニンという神経伝達物質が分泌されます。このセロトニンは自律神経ののバランスを調節する働きがあります。
ウォーキングや軽めのランニング、水泳などの有酸素運動や、普段の生活で階段を利用するなど、運動量を増やす工夫をしてみましょう。
ストレッチでも体の緊張をほぐし、自律神経のバランスを整えることも重要です。
3 睡眠をしっかるとる
就寝前に目元や首元を40℃くらいの蒸しタオルやアイマスクなどで温めると、副交感神経が働き、リラックスでき、睡眠の質が向上します。
4 花粉の対策
午前中や夕方、花粉が飛散しやすい時間です。マスクやゴ-グルをつけたり、鼻の中に専用クリームを外出時は衣類に花粉が付きにくい、なるべくツルツルしたものがおすすめです。帰宅時は頭から足首までよく払ってから家に入りましょう。

注意すべき点の多い春ですが、栄養バランスの整った食事や十分な睡眠が何よりも大切です。ストレスをためないこと、規則正しい生活を意識しましょう。

まちの保健室では、イベントを多数開催しておりますので、ぜひご参加ください。

無印良品 直江津 インスタグラムURL
https://instagram.com/muji_naoetsu?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→