City to goにて「toitou(トイトウ)」を紹介しました。
今回は静岡パルコから少し足をのばして藤枝へ。
「はかれるものはなんでも!」をコンセプトに
ドライフルーツ、ナッツ、パスタ、スパイス、パン、調味料など
オーガニックの物を中心に添加物を加えていない、
からだにやさしいものを取り揃えているお店。
少しずつでも、たくさんでも必要な分だけお買い上げいただけます。
石鹸のはかりうりもありました。
欲しい分だけカットしてくれます。
今回、せっかくなので私たちもはかりうりを体験。
ステンレスのパッドやボウルに、トングやスプーンを使って
好きな量だけ選んでいきます。
カカオの配分量の違ったチョコレートをいくつかと、
もちもち食感が特長のパンを1つ購入。
ちなみにこちらのパンは、浜松にあるパン屋さん
「L'atelier Tempo(ラトリエ テンポ)」から入荷しているそうです。
北海道小麦など安心安全な材料で、素材の味わいを引き出す自家製酵母を
パンの特性に合わせて使っているんだとか。
パンは日替わりで定番4種類と日替わり2~3種類入荷しているので、
次行くときは他のパンに出会えるかもしれませんね。ワクワク。
持ち帰りには、ご自宅から袋を持参するのがベターですが、
つい忘れちゃうこともありますよね。
そんな時でもお持ち帰り用の袋を用意をしてくれています。
写真には写っていないのですが下の段には空き瓶もあります。
お客様から瓶を回収してお持ち帰り用にリユースしているそう。素敵。
お店の名前の「toitou」は、店主である伊藤さんの名前
「~と伊藤」が由来(その他にも諸説あり)。
その伊藤さんに少しお話を伺いました。
まず、なぜ量り売りのお店を始めたのかを伺いました。
「このラインナップになったのは、私が量り売りで欲しい物だったんです。
石鹸とかチョコレートとか、ちょっとずつ色んなものを試してみたいのに
全部個包装で、こんなにいらないんだけどな…とよく思っていました。」
たしかに。私もよくそう思います。
もうすでに、みなさんご存知かもしれませんが、
静岡パルコでも量り売りのお菓子を扱っています。
そのことをお伝えしてみました。
「正直、無印良品の量り売りには世間からネガティブな意見もありましたが、
大きな会社で量り売りというサービスを扱ってくれることは、
量り売りというサービスやシステムのスピードが変化する大きな一歩になると思うので
私は無印良品さんにありがとう、って思ったんです。」
と、大変喜ばしいお言葉をいただきました。
ここで働いてよかった……
そんな伊藤さんとお話ししながら、
みなさんも量り売り体験してみてはいかがでしょうか。
本当にいろんな商品があるので
子供から大人まできっと楽しめると思います。
toitouのお隣には、素敵なカフェもありました。
次回は、そちらをご紹介いたします。