静岡パルコ

【静岡パルコ】かかとは直角、靴下も直角

靴下

スタッフのおすすめ

2020/09/07

こんにちは 静岡パルコです。
今日は、誕生から15年目の人気の靴下のおはなしをさせてください。

無印良品の靴下は 「足なり直角靴下」と言って かかと部分が90°に編まれています。
靴下
一般的な靴下のかかとは 120°で編まれています。
靴下
なぜ無印良品の靴下は90°なのでしょう?

それは・・
わたしたちのかかとが「直角」だからです。かかとが直角。だから、靴下も直角。というわけです。
靴下
では、なぜ靴下が直角だと良いのでしょうか?

①おなじ90度だから、かかとにフィットする
②フィットするからずれにくい
③ずれにくいから足をしめつけない

なるほどです。

そして この9月から価格を見直して えらべる3足で790円→690円に!!!
靴下
えらべる靴下は↓このマークが目印です
靴下
※大人サイズと、こどもサイズの組み合わせが可能になりました。

ぜひこの機会に「足なり直角靴下」の履き心地の良さを 実感してください。
毎日履くものだから心地よいものがいいですよね。
あなたにとって 靴下と言えば無印良品。となれますように・・・

・・・商品開発者から靴下の干し方豆知識・・・
靴下
靴下を干すときは、つま先を下に、はき口を上に。がおススメです。
水分は重力で下に下がります。はき口部分が下だと乾くのに時間がかかり、はき口が伸びてしまうからです。

ご参考までに・・・

無印良品 静岡パルコ