静岡パルコ

【静岡パルコ】選んで贈る・作って贈るいつもと違うバレンタイン

完成写真

食のお便り/レシピ

2021/01/24

皆さんこんにちは。無印良品静岡パルコです。
1月も残り僅かとなりバレンタインの季節が近づいてきました。
例年とは違うバレンタインを迎える事になる今年のバレンタイン。
皆さんは誰に何をプレゼントするかお決まりでしょうか?

本日は無印良品のバレンタインキットを簡単により美味しくするレシピをご紹介します。
使用する商品は自分で作るフォンダンショコラです。

使用する材料はこちら。
  • 自分で作るフォンダンショコラ
  • 食塩不使用バター(有塩バター、ケーキ用マーガリンでも可) 60g
  • 卵 2個
  • 砂糖(またはグラニュー糖) 40g
  • 牛乳 小さじ1
  • カカオトリュフ 塩キャラメル
  • アーモンド&くるみ
  • 約60℃のお湯(湯せん用)

はじめる前に
自分で用意する材料はあらかじめ計量し、バター卵を室温に戻しておきます。

作り方
①ボウル大に湯せんようのお湯を入れて少しおきます。
 ボウル小にチョコレート・ココアパウダー・バターを入れ、約50℃の湯せんにかけて溶かします
チョコレート
②別のボウル大に卵を入れてほぐし約60℃の湯せんにかけながら砂糖を少しずつ入れて、電動ハンドミキサーで泡立てます。生地が人肌より少し温かくなったら湯せんからはずし、電動ハンドミキサーで5分以上記事が白っぽくなり、落とした時跡が残る位まで泡立てます。
生地

③ ①を②に入れ調理ベラで底をすくうようにしてしっかりと混ぜ、牛乳・ケーキ専用粉を加えて混ぜます。
混ぜる際シリコーンスパチュラを使いましたがとても混ぜやすく、洗う際も汚れがすぐに落ちるのでおすすめです!

④ スプーンで焼型の半分まで生地を入れ、生地の真ん中に半分に切ったカカオトリュフを入れます。
トリュフ
 更に上から生地を入れ、アーモンドとくるみを乗せます。
アーモンド くるみ
 冷蔵庫で約1時間または冷凍庫で約20分冷やします。
⑤ オーブンを180℃に温めます。
⑥ 冷えた④を天板に間をあけて並べ、180℃のオーブンで8~10分焼きます。オーブンの機種により焼時間が異なるので8分で一度様子を見て下さい。
⑦ 網の上で冷やします。焼型から外す場合は、冷凍してからきれいにはがしてください。

食べる前に約10秒ほど温めます。
温めた後

中にカカオトリュフを入れたため、よりチョコが溶けて美味しく頂けます。
上に乗せたアーモンドとくるみの食感もアクセントになっていいですね。
今回は同じくバレンタインキットのクランチチョコと一緒に写真を撮ってみました。
完成
今回ご紹介した商品の他にも店頭ではたくさんのバレンタインキットをご用意しています。
いつもとは違うからこそ身近な人と作る・贈るを楽しむバレンタインを過ごしてみてはいかがでしょうか?


無印良品静岡パルコ