みなさんこんにちは。
無印良品イトーヨーカドー弘前です。
弘前のおすすめスポットを紹介する「弘前さんぽ」44回目は観光スポットにもなっている【禅林街】をご紹介します。
全国にはたくさんの有名なお寺がありますが、
今回は全国でもちょっと珍しい弘前のお寺を散策してきました。
弘前市は弘前城を中心に、城下町の風情があちらこちらに残り、長い歴史を感じさせる街です。
弘前城の南に位置する禅林街は、弘前城下の寺町になっています。
弘前藩の2代藩主が、弘前城の裏鬼門にあたる西南の砦として、1610年に津軽一円の曹洞宗三十三の寺をこの地に集めました。
同じ宗派の寺院が、まとまって建っている場所は全国でも稀だそうです。
それでは、散策してみたいと思います。
まずは赤門を横目に、
黒門を通り過ぎると、
長勝寺山門まで500m程の一直線の道‼︎
両側にズラリと並ぶお寺が実に壮観です。
奥へと進んでみると、
横道にそれた所に広場があります。
広場の奥へと進んでみると、
その先には岩木山を見る事ができました。
(写真では伝わりにくいのですが、ここから見える岩木山はとても大きく見えました。)
元の道に戻ってみると、
1番奥に長勝寺という大きなお寺があり、中に入って見る事もできます。
(お寺の中はとても涼しく、暑さを忘れる事が出来ました。)
いががでしたか?
往復1キロの散歩コース‼︎
機会がございましたら、
是非、足を運んでみてくださいね。
数ある店舗の中から当店をフォローいただきましてありがとうございます。
フォローして下さったみなさんへお願いがございます。
記事の内容が【良かった、楽しかった、読んだよ】のしるしとして、
ハートマークをポチッと押していただけますとうれしいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
これからも地元の情報をたくさん発信してまいります。
ぜひ次回のおたよりも楽しみにお待ちください。
無印良品イトーヨーカドー弘前
↑過去の投稿はこちらからチェック!