こんにちは。
無印良品イトーヨーカドー弘前です。
弘前のおすすめスポットをご紹介する「弘前さんぽ」第37回目は、弘前を少し飛び出しまして西目屋村にある『乳穂ケ滝(におがたき)』をご紹介します。
こちらの乳穂ケ滝は、青森県の冬を代表する観光スポットの一つです。弘前市内からは車で約30分程で、世界遺産白神山地の入口付近に位置しております。
では、さっそく中へ入ってみましょう。
樹齢300年級の杉の大木に囲まれた境内を通ると、約33mの高さからさらさら降るように流れ落ちる乳穂ケ滝がお目見えします。自然のつくり出した氷の柱は圧巻の姿で、ライトアップも相まって何とも言えない神秘的な雰囲気を醸し出しています。
滝の裏側には不動尊が祀られており、毎年2月の第3日曜日には、結氷した滝の太さや形状などによって豊凶占いや護摩祈祷、火渡荒行などの神事式が行われているそうです。(※今年は新型コロナウイルスの影響で中止)
私は今回スタッフのWさんからの情報で初めて訪れました。なんと今年は4年振りに完全氷結したそうです。今冬は強い寒気が続き、1月初旬に滝口から氷柱が伸び始め、2月1日に滝つぼの氷の塊とくっついたそうです。例年は暖気で氷柱が何度か崩落してしまいますが、今年は一度も折れずに成長を続けたそうです。お願い事など何かご縁がありそうですよね。
2月中は夜間ライトアップ(16:30〜22:00)が行われ、より幻想的な風景を味わうことができます。
みなさまも近くへ訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみて下さい!
(※結氷の状況によって、ライトアップ期間を変更することがあるとのことでしたのでご確認下さい。)
最後までご覧いただきありがとうございました。
これからも地域のおすすめな情報をたくさん発信して参ります。
是非次回のおたよりも楽しみにお待ちください。
無印良品イトーヨーカドー弘前
↑過去の投稿はこちらからチェック!