こんにちは。無印良品ヨークタウン水戸です。
暑かった今年の夏を乗り越えて、茨城県内でも次々に農作物の収穫が行われています。
今の時期に味わえる食にこだわった、つながる市『収穫祭』を是非お楽しみください。
□開催日時
11/17(日) 10:00~16:00
※売り切れ次第、終了になる可能性がございます。
予めご了承ください。
□出店者様ご紹介
『田舎はちみつ あかぼっけ』
自然豊かな茨城県の五霞町で 珍しい月ごとにしぼり分けた天然はちみつを作っています。
4月から10月までの7ヶ月間の7種のはちみつになります。季節で花が移りかわり、月ごとの風味がおもしろいと評判です。安心して食べれる美味しいはちみつをモットーに無添加、非加熱のままお届けします。
また、養蜂は「自然との共生」そのものであり、サスティナブルな地域づくりにも貢献しています。ミツバチを優しく育て、地域の野菜や樹木がすくすくと育ち、その恩恵を受けたものが季節のはちみつです。
話題の「携帯できるはちみつ」スティックハニー!
ミツバチが一生で集める蜜は約2.5g。ティースプーン一杯をスティック状にし、どこでもサッとひと匙のはちみつを食べられます。ミツバチが集めた季節のしあわせを楽しみに来てください。
『大和田農園』
10代に渡り代々笠間の地で農業を営んでおります大和田農園です。
家族で丹精込めて育てた美味しい自慢のお米です。
『圷ほしいも直売所』
減農薬にこだわり苗からほしいも加工まで一貫生産した美味しいほしいもを、もっと多くの人に味わってほしいと思っております。
そのためほしいもの欠点である、糖度が高く手がべとべとになること、脱酸素剤を使用しても賞味期限が2か月間と短いこと、手軽に一年中いつでもどこでも食べられるほしいも目指しました。
ほしいもは糖度が高く機械でのカット難しいためハサミで長くカットし、それを焦げ付き防止のための油は使用しないで一枚一枚丁寧に手作業でプレス焼き(加工製造方法特許取得)し、さつまいも本来の甘み・旨み・栄養をほしいもに閉じこみました。ほしいもの欠点を克服し、パリパリサクサクの新食感のほしいもです。添加物や他の商品を混ぜていないので口の中で噛んでいるうちにほしいももどります。
プレス焼きする厚さをできるだけ薄くして食感を良くしたいが、その分割れやすくなるため、食感が楽しめ輸送中に商品が割れ難くお届けできる梱包方法を開発するのに3年の歳月を要しました。
『長野園』
茨城県猿島郡で猿島茶の製造・販売をしています。
①TEAISM USUAL 和紅茶ティーバッグ
深みのある香りとすっきりとした味わい。
夏に摘んだ茶葉をしっかりと発酵させた和紅茶ティーバッグです。
②TEAISMシリーズ
お茶の味や香りを通して今この瞬間を味わうことでその記憶や感覚に立ち帰るようなひとときをお届けする、新しいティーブランドです。
各出店者様が、原料から製造まですべてにこだわった美味しいものを、是非店頭でお確かめください。
無印良品 ヨークタウン水戸