こんにちは。
無印良品ヨークタウン水戸です。
シリーズ「茨城の人」3回目の今日は、
無印良品水戸エクセルの店長保科さんに、
目指す店舗から、水戸の魅力、無印良品の好きな商品まで様々語っていただこうと思います。
Q.保科さんが良品計画に入社した経緯・理由を教えてください。
経緯:私は服飾関連の専門学校に通っていました。
毎週のようにある課題と授業についていくのに必死で、学業と就職活動の同時進行が上手く出来ず、
就職も決まらず専門学校の卒業を迎えました。
そんな中、卒業後に学生時代から好きでよく通っていた無印良品柏ステーションモールで
スタッフ募集をしており、パートナースタッフとして採用してもらったのが入社のきっかけです。
無印良品を選んだ理由は、今思うと運が良かったのと、縁があったのかなぁと思います。
中学、高校、専門学校と、自分の過ごしてきた中で常に無印良品の存在がありました。
例えば、中学時代なら文房具にお世話になったり、
隣の席の子にあぶらとり紙をもらってちょっとドキドキしたり。
高校時代は無印良品の洋服を買ったり、ナイロンの大きなトートバッグが流行り、それを通学バッグにしたり。
専門学時代は、課題を保管するA3サイズの大きなファイルを愛用したり、
卒業式に来るセットアップを買ったり等、振り返れば沢山お世話になっていますね。
Q.「無印良品水戸エクセル」どのような店舗にしたいと考えていますか。
またどのようなことをしたいと考えていますか。
近隣地域にお住まいのお客様が
「ちょっと〇〇買いに行こう、」「あれ〇〇あるかな」等、
毎日気軽に立ち寄れるそんなお店にしていきたいです。
エクセルは水戸駅降りて直ぐにあります。
普段のお買い物は勿論、学校、仕事終わりにふらっと立ち寄って頂ければ幸いです。
Q.保科さんの思う水戸・茨城の魅力を教えてください。
自然を身近で感じられる所です。
私は茨城県龍ヶ崎市で生まれ育ちました。
だからこそ余計に水戸に着任が決まった時は、不思議と懐かしさみたいなものがありました。
普段慌しく過ごしていても、帰ってくると気持ちも和むそんな場所だと思います。
水戸にはまだ数ケ月しか住んでいませんが近くに海や山もあり、とても豊かな場所だと思います。
Q.保科さんの水戸・茨城のおすすめスポットを教えてください。
袋田の滝や鹿島神宮など全国的に有名なスポットはたくさんありますが、
赤塚駅や内原駅近くにあるスポットを紹介します。
・
大塚池公園
池の周りを散歩したり、お弁当を持ってピクニックに行ったりとのんびり出来るスポットです。
白鳥もやってくるので1人でも家族連れでも楽しめる公園です。
・
くれふしの里古墳公園
森の中に大きな古墳がある公園です。様々な古墳を間近で見る事が出来ます。
そして園内に「はにまるタワー」と呼ばれるオブジェがあり、はにわとして日本一の高さを誇ります。タワーを登ると内原地域が一望できます。
Q.最後に無印良品のアイテムで保科さんのおすすめを教えてください。
「縦横ストレッチデニムスキニー」です。
私は黒を好んで履いています。
シルエットが奇麗なのと、縦と横にストレッチが効いているので履いていても窮屈さが無く、動きやすいです。
黒ならキレイめやカジュアル、どちらのコーディネートにも合わせやすく、仕事は勿論、普段使いでも重宝する1本です。
ぜひ皆さまの「水戸のおすすめ」も教えてください。
下記URLをクリックし、アンケートフォームにご回答をご記入の上送信ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfljISH0QFWTCvU2Y4aRPXRXWtizeSOcuZUNn7S6CXn1pMgKg/viewform?usp=sf_link
(全8問 所要時間5分)
またぜひこの機会に茨城県内無印良品7店舗のフォローもお願いいたします。
次回もお楽しみに。
無印良品ヨークタウン水戸