こんにちは、無印良品アスモ高山です。
毎月第4日曜開催の『つながる市』。
今月は9/24(日)の開催です。
つくる、つかう、たべる、まとう。
たくさんの人とモノが行きかう場所をつくりました。
見る、知る、読む、学ぶ、話す、憩う。
ここからあたらしい取り組みが生まれるかもしれません。
つながる市は、みんなで育む広場です。
今月の出店者の皆さんをご紹介します。
k.fujii(初出店)
k.fujiiでは天然木を使った実用的な家具や器からオブジェなど様々な作品製作に取り組んでいます。繋がる市では木の器や玩具などの作品を持って行きます。お買い物ついでに立ち寄ってもらえるとうれしいです。たくさんのお客様にお会いできるのを楽しみにしています。
COYA Fine Furniture(初出店)
COYA Fine Furnitureは、高山市清見町のせせらぎ街道沿いにある小さな家具工房です。主に飛騨産の”ナラ”や”ブナ”などの広葉樹を使い、一般住宅向け及び飲食店向けの椅子を中心とする家具を製作をしています。
今回の『つながる市』では、当工房定番のダイニングチェアを展示させて頂く他、パン皿を初めとする小物製品を用意してお待ちしております。
ぜひお立ち寄り頂けますと幸いです。
月の環
天然木を使い、様々な素材と組み合わせながらアクセサリーを作っております。
着色等はせず、それぞれの木の質感を生かして制作しております。
温かみのある木の風合いを、是非お楽しみください。
Tonerico works(初出店)
天然木の個性を活かしながら彩りを添え
ほっと落ち着く
ちょっと楽しく
そんなモノづくりをしています
ナチュラル感の中に
華やかさや遊び心のある
アクセサリーや生活雑貨をお届けします
MORUS Upholstery And Repair
モールスは飛騨高山の椅子張り工房です。
北欧ヴィンテージ家具修復士として様々な椅子を研究し、歴史を読み取りながら張り替えていきます。現メーカーの家具の張り替えも承っております。
椅子の張り替えで余った革や生地を使って、革小物やクッション、木製品と組み合わせた製品を作っております。
Hutte A-miu
久々野町で焼菓子を作っています。
北海道産のバターと甜菜糖、岐阜県産小麦粉、近所の平飼い卵を基本素材とし、久々野産の季節の果物、自家栽培のブルーベリーやえごま等、身近で育てられたものをできるだけ使って作っています。
素朴なお菓子をお楽しみ頂けると嬉しいです。
焼き菓子 TOKUEMON
国産小麦粉使用し、白砂糖の代わりにきび砂糖・メープルシロップ・てんさい糖などを使用したお菓子です。
秋のお菓子も一緒にご用意します。
同時開催
・(午前のみ)まちなかフードドライブ・不要衣料品回収 (社会福祉法人 社会福祉協議会)
今月は木工に関わる出店者のみなさんにご参加いただきます。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
開催日:2023年9月24日(日) ◎毎月第4日曜開催◎
時間:10:00-16:00
場所:駿河屋アスモ店2階 フリースペース
MUJI PASSPORT アプリにて「無印良品アスモ高山」をフォローいただきますと、イベントなどの新着情報をいち早くご覧いただけますのでぜひ当店のフォローをお願いいたします。
店舗のフォローの方法はこちら
https://www.muji.net/mt/contact/passport/muji_passport/029277.html
無印良品 アスモ高山