アスモ高山

【アスモ高山】4月23日24日つながる市開催。

橋と桜

イベント・地域情報/イベント

2022/04/19

つくる、つかう、たべる、まとう。                    
たくさんの人とモノが行き交う場所を作りました。
見る、知る、読む、学ぶ、話す、憩う。                  
ここからあたらしい取り組みが生まれるかもしれません。
つながる市は、みんなで育む広場です。
 
 

カフェ・クーリエ
 
カフェ・クーリエ
「つながる」存在になりたいと、ロゴマークは人と人を繋ぐ「紐」にしている、
台湾人と日本人のカップルが営む小さなカフェ。今回は台湾カステラ!を販売いたします!
 


キナリ木工所
 
キナリ木工所

キナリ木工所家具工房からはじまり、布と木を家具作りの技術で組み上げたバッグと文房具をつくっています。工房に併設の実店舗kinari-tenでは古本を読んで選べるカフェをはじめました。そちらも少しご紹介したいと思います。
 


noco
 
noco

 木や羊毛をはじめとする、自然素材で作られた物たちを使う暮らしを、もっと身近に感じてほしい。そんな想いで、木の家具、カトラリー、一輪挿し、羊毛ピンクッションなど暮らしを楽しくする道具たちを作っています。           
 



MORUS
 
MORUS


一之宮で北欧ヴィンテージ家具をメインに椅子やソファの張替えをしています。今回は椅子張りで使用した本革やデンマーク製布などの端材を利用したクッションや小物を販売します。
 



Atelier Haro
 
アトリエ ハロ

Atelier Haroは服飾雑貨の仕立てやお直しをしております、洋服仕立て屋です。アクセサリーや、洋服は「魔女による、魔女の為の、魔女アイテム」をコンセプトに制作した一点物の作品を取り揃えています。「魔女になりたい」そんな夢から生まれたブランドです。長い人生の旅の中で、あなたをより良い方向へ導いてくれますように。あなたの旅のお供にAtelier Haroを添えてください。




 はじめやき菓子店( 4月23 日のみ)
 
はじめ焼き菓子店

高山市新宮町で予約制のお店を営んでおります。お菓子につながるみんなの顔を思い浮かべながらひとつひとつ丁寧におつくりしています身体も心も喜ぶおやつ時間が過ごせますように。
 



おさかのパンひこまさ(4月23日のみ)
 
ひこまさパン

2017年11中頃より自宅ガレージにて小さなパン屋を始めました。国産小麦、天然酵母、そして地元野菜など材料にこだわり、手作りの美味しく安全なパンづくりを心がけています。
 



kanokoya(4月24日のみ)
 
かごのや

幸せな気持ちは誰かと分かち合うとなんだかもっと幸せそんな気持ちが広がったらいいなと思いながら岐阜県飛騨市古川町にて岐阜県産小麦粉や飛騨の卵、きび砂糖など材料にこだわった自家製ベルギーワッフルをご提供する店を営んでおります。
 


ハーブガーデン(4月24日のみ)
 
ハーブガーデン

その物の持つ素材感を生かした草木染、生活の中から生まれるアイディアを大切にした物創りを心がけています。
 



飛騨ゼロウエイスト
 
飛騨ゼロウエイスト

「なぜ?」という疑問符をもって生産者と消費者が日々の暮らし買い物から学び合い自分で考えて行動するきっかけを作りたい。よりよい環境と地域社会、これからの心地よい暮らしのために。 1人の100歩より100人1歩を コンポストキエーロの展示、洗剤量り売りなど、ゴミを減らす暮らしのヒントを、楽しみながらゴミを減らしましょう。
 


サノライス(23日)
 
サノライス

2015年に東京より飛騨市に移住。「自分で食べる物を自分で作りたい」との思いから田畑を始める。長野県高山村の自然耕塾にて無農薬・無化学肥料での米作りを学び、米作りの面白さ奥深さを知る。現在は高山市国府町の田畑で米と豆の栽培、冬場は自家製の原料を使った味噌作りワークショップを各地で開催し、日本の伝統的な食文化・発酵文化の素晴らしさを伝えている。農体験ができるキャンプ場を作るために奮闘中!
 



Avantage24日
 
アヴォンタージュ

暮らしにホッとひと息つけるようにと、ハーブティーのブレンドをしているアヴォンタージュです。自然豊かな岐阜県飛騨地方で有機栽培されたハーブと世界各国の有機栽培や自然農法のハーブを使用しています。ブレンドハーブティーとバスハーブを販売する予定です。