アスモ高山

【アスモ高山】防災 ローリングストックのおすすめ

防災 ローリングストックのおすすめ

スタッフのおすすめ

2025/09/17

こんにちは。無印良品 アスモ高山です。

毎年9月1日は、『防災の日』ですね。
無印良品では、「くらしの備え。いつものもしも。」と題し、防災に役立つ情報や商品を紹介しています。


みなさんは、災害時に備えて、食料を備蓄していますか。

ローリングストックとは、日頃食べている食品や消耗品を少し多めに買い置きし、古いものから日常的に消費して、その分買い足していく。そうすることで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法です。
普段から食べ慣れている味は、災害時にも安心につながります。


本日は、ローリングストックにおすすめの食品をご紹介いたします。
 
素材を生かしたカレー バターチキン
素材を生かしたカレー バターチキン』(消費税込みで350円)
無印良品の定番人気商品です。
レトルト食品は賞味期限が長いので、ストックしておくのにおすすめです。


 
素材を生かした トマトの煮込みハンバーグ
素材を生かした トマトの煮込みハンバーグ』(消費税込みで390円)
レンジでそのまま温めるだけのお惣菜ですが、湯煎調理も可能です。
ふっくらとしたハンバーグは、食べ応えがあります。

 
フリーズドライスープ・味噌汁
(写真左)『大袋 食べるスープ 5種野菜のミネストローネ』(消費税込みで950円)
キャベツ、人参、玉ねぎなど野菜の甘みを生かした具だくさんなトマトベースのスープです。
野菜たっぷりのスープは栄養が手軽にとれますね。


(写真右)『大袋 素材を生かした味噌汁 豚汁』(消費税込みで950円)
豚肉と野菜の旨みを生かした甘めの味噌仕立てです。
フリーズドライのお味噌汁やスープは、お湯を注ぐだけで簡単に食べられます。

 
温めて食べるパックごはん 白米
温めて食べるパックごはん 白米』(消費税込みで250円)
福井県産ハナエチゼンと富山県産てんたかくをブレンドした白米です。
電子レンジだけでなく、湯煎調理も可能です。


長期保存の備蓄食料品もお取り扱いしています。
長期保存食品
(写真左)『災害用備蓄飲料水 The Life Water』(消費税込みで180円)
空気の遮断性がよい缶に入っていることで、長期保存ができる備蓄水です。
賞味期限は製造から最長10年です。
500mlの容量のため気軽に備えやすく、 飲み切り容量のため衛生的です。
ペットボトルと比較しても軽量で、持ち出しもしやすいです。



(写真右)『備蓄ごはん 白米』(消費税込みで390円)
炊きたてのごはんを急速乾燥させたアルファ米を使用してます。サラサラの粒上のアルファ米に水(またはお湯)を入れると、炊き立てのようなごはんができます。
エネルギー源になる白米は備えておくと安心です。
賞味期限は未開封の状態で最長4年です。


長期保存食品と組み合わせてレトルト食品を常備し、ローリングストック法を活用すれば、『いつも』『もしも』の役に立つストックになります。

この機会に防災グッズを見直してみてはいかがでしょうか。

【くらしの備え。いつものもしも。】特集ページはこちら
https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/other/itsumomoshimo/


ご来店お待ちしております。

無印良品 アスモ高山

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品