こんにちは、無印良品アスモ高山です。
「自分でつくるシリーズを作ってみた 生チョコ編」を紹介したいと思います。
所要時間は100分ですが、60分以上は冷蔵庫で冷やす時間なので、手間がかかる時間は40分程です。
用意する材料と道具はこちらです。
箱には書いてありませんが、温度計が必須です。
①付属のギフト箱を組み立てます。
②ボウルに生クリームを入れ、湯せんにかけます。
チョコレートも入れて溶かします。
③湯せんのお湯を水に変えて、ゴムベラでクリーム状になるまで混ぜます。
洋酒を入れるならこのタイミングですが、私はいれませんでした。
④ギフト箱にラップを敷いて、チョコレートを流し入れます。
冷蔵庫で1時間以上冷やします。
⑤冷えて固まったチョコレートのラップを外し、16個に切り分けます。
⑥皿にココアパウダーを敷きます。
箸でチョコレートを転がしながら、ココアパウダーをつけていきます。
⑦グラシングペーパーを敷いたギフト箱に並べて出来上がりです。
ココアパウダーが付いた分、箱に戻すのが難しかったです。
でも、生チョコって、こんなに簡単に出来るんですね、
ココアは体に良いので、たっぷり付けてたべました。
甘さひかえめ大人チョコ、是非お試し下さい。
無印良品 アスモ高山