こんにちは、無印良品500レイリア大橋です。
無印良品500とは生活雑貨や食品をメインに、皆さんの「あれがなかった」「これがなかった」を解決できる身近な店舗を目指しています。
もうすぐ10月も終わりにさしかかりますね、、10月は皆さんも知ってるあのイベントがあります、、10月31日は『ハロウィン』です!!
ハロウィンといえばお菓子を作って友人や家族でパーティーしたりなど色々ありますよね。
ということで、今回はハロウィンにぴったりな無印良品で販売しているものを使った簡単に作れるお菓子を紹介していきます!
今回使った無印良品のお菓子は、
・ソフトマドレーヌ 税込 399円
・プチケーキ 税込 399円
・チョコマシュマロ 税込 350円
・かぼちゃとココアのビスケット 税込 450円
・てんさい糖ビスケット 税込 120円
・豆乳ビスケット 税込 120円です!
今回チョコペンで顔を描いたり、板チョコを溶かしてプチケーキの表面につけたり、ホイップクリームでデコレーションなどもしているので、お好みでトッピングを追加するといいと思います!
またビスケットは、お好きな種類を選ぶのがおすすめです。特におすすめなのは、かぼちゃとココアのビスケットで中に6袋ほど入っていて、形もネコやコウモリなどハロウィン仕様になっているのですごく可愛いです!
①チョコマシュマロのアレンジレシピ
材料
・チョコマシュマロ
・かぼちゃとココアのビスケット 1袋
・チョコペン 黒、白、ピンク
・チョコスプレー 少量
・板チョコ 少量
◎材料が1番少ないから1番簡単に作れるお菓子です!
◎チョコペンで色んな顔が描けるから楽しいです!
◎クッキーをチョコマシュマロの上にのせたり、チョコで表面を覆うなら板チョコを用意しておくと良いです!
②プチケーキのアレンジレシピ
材料
・プチケーキ 6個
・かぼちゃとココアのビスケット 1袋
・ホイップクリーム 黒、白
・板チョコ 1枚
・チョコペン 黒、白
・カラースプレー
・アラザン
◎ホイップクリームを使ったプチケーキはカラースプレーなどのトッピングをしてからクッキーをのせるのがポイント!
この時あまりホイップの深くにクッキーを入れないように注意です!
◎プチケーキに顔を描く時はチョコペンで少し出したあと爪楊枝をうまく使って顔に見えるように形を整えるのがポイント!
◎クッキーをプチケーキのせるなら裏面に溶かしたチョコをつけてくっつけるのがオススメ!しっかり冷やせばしっかりくっつきます!
③ソフトマドレーヌのアレンジレシピ(ミニケーキ)
材料
・ソフトマドレーヌ 2個
・かぼちゃとココアのビスケット 1袋
・てんさい糖ビスケット
・豆乳ビスケット
・板チョコ 1/2枚
・ホイップクリーム 黒、白
・チョコペン 黒、白
・カラースプレー
・アラザン
◎ソフトマドレーヌもプチケーキと同じやり方で可愛くデコレーションできます!
◎プチケーキよりも大きいので、ミニサイズのケーキとしてもオススメです!
どのお菓子もパーティーなどで楽しめるお菓子としてピッタリですし、無印良品のお菓子を使って簡単にお菓子作りができるので、是非ハロウィンにこちらのお菓子作ってみませんか。
また、おたより更新します。
『無印良品500レイリア大橋』をフォローしてお待ちください。