ゆめタウン中津【6月27日(金)グランドオープン!】

【ゆめタウン中津】無印良品とは? What is MUJI?

ゆめタウン中津オープン告知画像

お知らせ

2025/04/24

こんにちは、無印良品ゆめタウン中津です。

今回は無印良品とはどんなお店なのかご紹介します。
 
無印良品は衣服、生活雑貨、食品という幅広い品ぞろえからなる品質の良い商品として、
「わけあって、安い。」をキャッチコピーに1980年に日本で生まれました。無印良品とは「しるしの無い良い品」という意味です。
無印良品は今も変わらず、3つの原則を基本にしています。
 
1. 素材の選択

品質は変わらないのに見栄えのためだけに捨てられているもの、業務用の素材、世界中から見つけた原材料や安価で大量に確保できる旬のものなどを活かして、低価格で質の良い商品を提供します。

例)落ち綿シリーズ・・・綿を梳く際に発生する落ち綿をファブリックス等に取り入れています。
落ちワタ混ふきん

2. 工程の点検

ひとつの商品ができるまでのプロセスを徹底的に点検します。例えば、選り分けたり、大きさを揃える手間をなくし、規格外のサイズやかたちが理由で捨てられていたものも商品にします。不揃いのままだったり、つや出しせずに仕上げたり、商品本来の質に関係のないムダな作業を省いて必要な工程だけを活かしています。素材をムダなく活かし、コストダウンにもなる、実質本位のものづくりです。

例)菓子不揃いシリーズ・・・焼きムラや凸凹、変形、粒の大きさ違いなど、おいしさに関係なくはじかれていたものも活かしました。
不揃いバウム


3. 包装の簡略化

無印良品のすべての商品は、誕生以来、成り立ちのわけが印刷されているパッケージかタグがついているだけで店頭に並んでいます。包装が必要なものは、まとめて一括包装にしたり、共通容器に入れるなど、過剰な包装をしていません。
地球の資源をムダにせず、ごみを減らす取り組みを続けています。

例)レトルトシリーズ・・・レトルトパックそのものに必要な情報をプリントし商品パッケージとすることで、化粧箱を使わずに重包装を避けています。
レトルトカレー

また無印良品では、天然由来を生かしたスキンケアシリーズや、天然素材や再生素材を利用した収納品、環境に配慮した紙製食器とカトラリー用品など、自然を大切に、地球環境と人にやさしい商品の取り扱い・サービスを実施しております。
化粧水

ぜひ店頭で商品を見てみてくださいね。

おたより配信では、店舗からのお知らせ・商品やサービスの紹介・イベント情報など、無印良品でのお買い物に役立つ情報を皆様にお届けします。
ぜひ、MUJI Passoortアプリのダウンロードと、無印良品 ゆめタウン中津の店舗フォローよろしくお願いします。

また、次回の投稿でお会いしましょう。
無印良品ゆめタウン中津 店舗フォロー画像

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→