こんにちは、無印良品 500 ベルフローラかわにしです。
今月、7月24日は土用の丑の日です。
私は鰻の売り出しなどがぼんやりと思い浮かぶのですが、実はよくわかっていませんでした。
そこでどんな風習なのか調べてみました。
土用の期間(春夏秋冬の最後の18日)に来る丑の日(日にちを12周期で数えたとき干支の丑にあたる日)のこと。
土用の丑の日とは次の季節の準備期間とされているようです。
特に夏は暑さを乗り切るために体力を補う食材を食べるようになったと言います。
丑の日にちなんで「う」のつく食べ物、鰻やうどんなどを食べる風習が今も受け継がれているようですね。
今日はそんな丑の日におすすめの
「うな玉巻」をご紹介します。
鹿児島県産うなぎのかば焼きとだしをきかせた玉子焼きを、甘めのたれで炊いたごはんで巻きました。
調理方法
袋を1~2センチほど開け袋ごと電子レンジで解凍できます。
冷たい場合は10~20秒ほど追加で加熱し、10分ほど温度が均一になるようにおいておくのがポイントです。
卵と鰻とも国産ののものを使用し手軽に食べられるようあらかじめカットしてあります。
私調べなので諸説あるかと思いますが、季節の変わり目は今も昔も体調を崩しやすいということがわかりました。
皆さんも休息と栄養をとって夏を乗りきりましょう。
無印良品 500 ベルフローラかわにし