こんにちは、ヤオコー和光丸山台です。
街中はすっかりクリスマスムードですが、
その前にお正月飾りのおたよりを本日はお届けします。
無印良品のお正月飾りはシンプルで飾りやすく
とても人気の高い商品ですので
気になる飾りはぜひお早めに
お手元にお迎え頂けましたら幸いです。
「しめ縄・梅結び」
梅のカタチは結ばれほどけにくく固い絆、長寿などの意味や
春に向けていち早く梅の花が咲くことから運命向上などの意味も
含まれています。
「前垂れ・金扇」
扇は末広がりに広がるので繁栄、開運の意味合いもあります。
金色なのでより金運もアップしそうですね。
「輪飾り・赤金扇」
「紙輪飾り・赤扇」
輪飾りにはこの場所が清めらており、年神様をお迎えできますよという目印になっています。
玄関に飾ることで災いを防ぐ役割もあります。
「輪飾り・ふたば結び」
「玉飾り・輪結び」
稲穂は実り多い年になりますようにという願いが込められています。
紙垂のギザギザしているような形にが神様が宿る神聖な場所、
豊作や魔除けにもつながっていたりと
様々な意味合いがふくまれていますね。
「輪飾り・3色扇」
「麻縄結び・白紙垂」
度々稲穂が垂れている形状のものもありますが、
こちらも内側は清らかなる場所ですよという意味があります。
すべてのアイテムや形状に次の年を迎えるための意味合いが込められていますが
家の雰囲気で選んだりするのも素敵ですね。
日本には神様が水や火や至る所にいる考えがありますので
玄関や戸口だけでない大切な場所にもぜひ飾ってみてください。