こんにちは。
無印良品ツルヤ安曇野穂高です。
無印良品ツルヤ安曇野穂高は、2024年11月25日に2周年を迎え
11月23日(土)・24日(日)・25日(月)の3日間で『周年祭』を開催しました。
マルシェ・ワークショップ・LIVEなど、いろんなイベントを開催して、たくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
本日は当日の様子をご紹介させていただきます。
■安曇野や安曇野周辺のおすすめのお店を集めたマルシェ「安曇野つながる市」
23日(土)第8回「安曇野つながる市」を開催しました。
アウトドア用品のITOMIZUさま、服飾雑貨のtumugi shopさま、
お弁当の西条さま、クラフトドリンクのmesimaseさま、
マララダのYO-LO.さまの5店舗に出店いただきました。
今回も魅力あふれるお店に出店いただいたので、たくさんのお客様に来ていただきとても盛り上がりました。
「安曇野つながる」は毎月開催していきますので。次回も楽しみにしてください。
■MUJIキャンプチームの体験イベント「焚き火を囲もう」
無印良品のキャンプチームに来てもらい、焚き火を囲むイベントを開催しました。
焚き火でマシュマロを焼いたり、2人で力を合わせて丸太を切る体験ができたり、木の絵札をそろえる神経衰弱の釣りゲームが出来たり。
店舗入り口前の駐車場スペースで開催したのですが、お子様から大人まで参加する楽しい空間が広がっていました。
■たくさんの本と出合える「古いけど良い本の市」
毎回好評の「古いけど良い本の市」今回は、周年祭ということで2日間の開催になりました。
いつも以上にたくさんの本をご用意したのですが、みなさん熱心に本を選んでいただき、
今回も沢山の本がみなさんの家に旅立っていきました。
ツルヤ安曇野穂高では、ご家庭で不要になった本を回収しています。
回収された本は古本買取業者のVALUE BOOKSのチャリポンを通して『長野県立こども病院』へ、買取査定金額分が寄付されます。
不要になったものをただ捨てるのではなく、循環させる取り組みにぜひご協力ください。
■小畑亮吾さんを招いた「ヴァイオリンLIVE」
24日(日)は、東京を中心に全国や海外でも活動されているヴァイオリニストの小畑亮吾さんが、ツルヤ安曇野穂高の2周年祭を祝い、ヴァイオリンLIVEをしてくださいました。
14時からの第一部は店内で開催したのですが、無印の店舗中にヴァイオリンの美しい音色と小畑亮吾さんの優しい歌声が響き渡りました。本当にたくさんの方が来ていただきとても盛り上がりました。
16時からの第二部は外の焚き火をバックに演奏をしていただき、時間が経つにつれあたりが暗くなっていき焚き火もあいまって幻想的な空間が広がっていました。
小畑亮吾さんの魅力がいっぱい詰まったLIVEをお届けすることができ、聴いていただいた皆様から「とても良かった」「感動した」とお言葉を頂くことができました。
是非また来年もお呼び出来たらと思っております。
■あづみの積木キャラバン隊による「積み木ワークショップ」
24日(日)、あづみの積木キャラバン隊にお越しいただき、ワークショップを開催しました。
たくさんのお子様連れのご家族にお越しいただき、沢山の積木をめいっぱい使って自由に遊ぶことが出来ました。
また、積木キャラバン隊の皆様による、紙芝居『くくじいとあかまつ』の朗読もして頂きました。
紙芝居を通して、今実際に身近な山々で起きている枯れ松の増加問題や環境の変化を学ぶことが出来ました。枯れてしまった松を処分するのではなく、積木として遊べるようにしているとお話していただき、お子さんたちも真剣な表情で聞いていました。
ご参加いただいたみなさま、お越しいただいた積木キャラバン隊のみなさま、本当にありがとうございました。
■クリスマスリースWS 11月25日(月)開催
周年祭3日目の25日(月)は、
「自然素材でつくる、あなただけのクリスマスリース」と題して、モミやネズを使った、本格的なクリスマスリースを作れるワークショップを開催しました。
ワイヤーで土台作りからはじまり、専門スタッフのサポートのもと、時間をかけて思い思いのオリジナルリースを作成されていました。
かなり本格的な大作ができたと、参加された皆さん喜ばれてました。
3日間たくさんの方に足を運んでいただき、地域のみなさまと、さらにつながることが出来た周年祭となり、スタッフ一同感謝しています。
ツルヤ安曇野穂高は安曇野のコミュニティーセンターを目指し、3年目も皆さんに楽しんでいただけるイベントを開催していきますので、是非おたよりをチェックしてください。
みなさまのご来店、お待ちしてます。
無印良品ツルヤ安曇野穂高