つくば並木

【つくば並木】スタッフおすすめ 『七種の具材の太巻き寿司』 1/30

表紙

スタッフのおすすめ

2024/01/30

みなさんこんにちは。
無印良品つくば並木です。

2/3日は節分ですね。
節分といえば恵方巻!!
2024年の方角は「東北東やや東」だそうです。
恵方巻は、その年の「恵方」と呼ばれる方角を向いて、言葉を発さずに丸かじりするのが習わしです。
願い事を思い浮かべながら食べるとよいといわれています。
でも…小さいお子様や女性などは1本丸かじりするのは大変ですよね…
そこで今回ご紹介するのは『七種の具材の太巻き寿司』です。


『七種の具材の太巻き寿司』

海老、あなご、玉子、しいたけ、にんじん、菜の花、おぼろの7種の具材を巻きました。
あらかじめカットした彩り豊かな太巻き寿司です。(冷凍食品)

【おすすめのポイント】
縁起が良いとされる七種類の具材をあわせました
①えび ひげが長く腰が曲がっている為、長寿の象徴とされている。目玉が飛び出していることから「めでたし」の語呂合わせとして縁起食材ともされている。
②穴子 姿かたちが長いことから「長寿」を意味する。身の長いアナゴは「永続」を象徴としており縁起がよいとされる。
③たまご 卵の黄色を金に見立て「財の豊かさ」「金運」を表すとされる。
④しいたけ 古くから神様のお供え物とされていた縁起の良い食材。形が陣笠に似ていることから「身を守ってくれる」ことを意味する。
⑤にんじん にんじんの赤はおめでたい色とされ、れんこんと同様に「ん」がつくことから運がよい食材といわれている。
⑥菜の花 友情・幸福・喜び・誇り・明快などの花言葉。
⑦おぼろ 鯛を原料に使用することが多く、「おめでたい」の語呂合わせから縁起の良い食べ物とされている。
(本商品はスズキの仲間のイトヨリダイを使用しています)


こちらの商品はあらかじめカットされているので、解凍するだけですぐにお召し上がりいただくことができます。
7種の具材が入っているので、食べ応えも抜群です!

この他にも、キンパやたまご巻の海苔巻きも販売しております。
色々な種類の海苔巻きを準備して、節分を大いに楽しんでみてはいかがでしょうか。


無印良品つくば並木では入口を入って右、カレーコーナーの奥に冷凍食品販売コーナーがあります。
海苔巻きはそちらで販売しておりますので、店頭にお越しの際はぜひ手に取ってみてください。
※保冷材もご用意しております。


みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

無印良品つくば並木
 

関連商品