こんにちは、ヨークタウン足利です。
当店で働くスタッフのおすすめを紹介する「わたしのおすすめ」シリーズ。前回は「シリコーン調理スプーン」についてご紹介しましたが、今回は
「磁器 歯ブラシスタンド(消費税込み290円)」です。
紹介してくれるのはヘルス&ビューティー担当のSさん。「まずは見た目が丸みを帯びたフォルムでかわいいです。デザインもシンプルでカラフルな色も気に入っています」とのこと。
たしかに、磁器という無機質に見えてもおかしくない素材ながら、どこか親しみやすいフォルムをしています。色も家族で使い分けたりできそうですね。
こちらの商品はその名前の通り、洗面所などで歯ブラシスを保管するためのスタンドです。
立てて保管できることでブラシ部分が何かにあたることもなく衛生的です。
と、ここまでのご紹介で済んでしまいそうですが、Sさんはこのスタンドの「ほかの使い方」を教えてくれました。「実は歯ブラシ以外のものの保管に使うのもおすすめです。自立しにくいけど立てて置いておきたいものや、使いたいときにサッと取れるように保管したいものなどがぴったりです」と。いろいろな使い方を提案してくれました。
まずは調理器具。
スプレッダーやティースプーンなど、ダイニングテーブルでの利用はもちろん、菜箸や泡立て器など、調理中の一時保管にも使えます。確かにこれらは歯ブラシと同じで直置きするのを少しためらうものたちなのでいいですね。
次は掃除用品。
無印良品の
「隙間掃除シリーズ」です。隙間掃除は「気付いたときにサッとやってしまう」ことが汚れをためないポイントなので、すぐに手に取れる場所にこうして保管しておくといいかもしれません。
そして歯ブラシと同じような衛生用品。
綿棒や舌クリーナーもこの通り保管することが出来ます。
最後に、デスクでのペンやはさみ、USBのスタンドとして。
ともすれば散らかりがちな机の上も、こうして細かいものの「定位置」を決めておけるので整然とした状態を保てます。
想像よりもずっと使い方の「幅」がありました。小さいから、かわいいからといって侮れない汎用性の高さです。ぜひ、名前にとらわれず自分にあった使い方を探してみてはいかがでしょうか?
次回はお部屋を彩る「観葉植物」についてご紹介します。お楽しみに。
無印良品 ヨークタウン足利