こんにちは、ヨークタウン足利です。
当店で働くスタッフのおすすめシリーズ、第5弾は「グリーン」です!
このご時世、外に出る機会も減ってしまって、気分が滅入ることも多いのではないでしょうか。おうちにいてもリラックスしたいという想いはきっと誰もが持っているはず。以前、香りについてもご紹介しましたが、今回はおうちで手軽に触れられる自然としておすすめの観葉植物のご紹介です。
当店ではいくつかのグリーンを取り扱っています。まずはグラスハイドロの観葉植物。
粘土を高温で焼いた多孔質の煉石が入っていて、その「穴」に空気を保存するので水を新鮮に保つことが出来ます。石が乾ききったら容器に貼ってあるガイドの線まで水を注いでください。
ほかにも「瀬戸焼」の鉢に入った植物や、「底面給水鉢」の植物もあります。
瀬戸焼の鉢はきれいな白色で清潔感もあり、部屋に調和しやすいデザインです。「底面給水」とは、カップが二重構造になっていて、水を吸い上げるスポンジがついています。
ふつうの鉢だとどうしても水を与えすぎて腐らせてしまうこともありますが、こちらであれば入れた水の量が一目でわかるため、その心配もありません。底面給水の植物はプランターカバーが別に売っているのでお部屋に合わせてカバーを選べるのも嬉しいポイントです。
今回おすすめしてくれたAさんの一番のおすすめポイントもまさにこちら。「お手入れが楽で、お部屋に合わせて気軽に取り入れられるのがとても良いです。どうしても植物はお手入れが難しかったり、忘れてしまったりすることもあるのですが、どの植物も簡単なお手入れで管理できるので枯らしてしまう心配が少なくて安心です」とのこと。私も面倒くさがりなので部屋の植物は専らドライフラワーのみですが、確かにこれなら気軽にトライできそうです。
特におすすめなのが「多肉植物」だそう。ぷっくりぽってりとした葉が特長でとてもかわいらしい見た目です。
乾燥した地域の植物なので、冬以外は月に2,3回の、冬に至っては月1の水遣りですみます。さらにお手入れが簡単ですね。
多肉植物であれば、万が一、葉が落ちてしまったとしても「葉挿し」に挑戦することが出来ます。絶対ではありませんが、1枚の葉からもう一度育てることが出来るかもしれません。
いかがでしたでしょうか。いろいろなことでなかなか気分も晴れないことも多い昨今、グリーンで気分転換をはかってみませんか? お手入れに必要なものも取り揃えているので、ぜひ店頭でご覧になってください。
次回は、まだまだ活躍しそうなこちらの商品についてです。
無印良品 ヨークタウン足利