みなさん、こんにちは
無印良品いとく男鹿ショッピングセンターです。
本日、9月1日は『防災の日』です。
みなさんは“もしも“の備えをしていますか?
「何をそろえればいいのかわからない」
「避難するときはどこに行けばいいの」
など、不安をお持ちの人は多いのではないでしょうか?
今回はもしものことが起こる前に備えておくべき情報についてお伝えします
■まず事前に情報を集めて備えておくこと
もしもの時に慌てることがないように
避難について事前に知っておくようにしましょう。
情報がいろんな場所から入手ができとても便利な時代になった反面、信憑性が高いものや低いもの様々な情報が流出されています。
なので信頼できる情報源はどこなのか
もしもの時にはどこの情報が信頼できるのか知っておきましょう。
■もしもの避難先について備えておくこと
避難する先は避難所だけではありません。
時には自宅や知人宅が避難先になることもあります。
お住まいの地域のハザードマップは持っていますか?
自治体へいったりHPからも閲覧できるので
避難所の確認と一緒にチェックしましょう。
■家族で決めておく連絡のルール
大切な人の電話番号や約束ごとを覚えていますか?
私は携帯に登録されているままに電話を掛けています。
4人家族ですが誰1人として電話番号は覚えていません。
しかし、もしもの時には携帯が使えなくなることも十分にあります。
もしもの時に連絡が取れるように、家族や友人など大切な人の携帯番号や
家の電話番号も緊急連絡カードに記入して
いつも持ち歩くようにしましょう。
かかりつけの病院など、自分のことを記入しておくことも大切です。
いつ起こるかわからないもしもの時に備えて
自分や家族、大切な人を守るための
「いつものもしも」の備えをしてみてはいかがでしょうか。
無印良品で用意ができる防災用品については
ぜひ
こちらのおたよりをご覧ください。
無印良品いとく男鹿ショッピングセンター