皆さんこんにちはいとく男鹿SCです。
ご存知のとおり、本年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震が起き、「いつものもしも」防災対策が注目されています。
“いつものもしも“
災害が起きてもこれで大丈夫と自信をもって言える備えを。それは、知識もものも含めて、備えをに日常的に身につけること。食料品の備えがある、避難の場所を知っている、日頃から携帯電話の予備電源を持ち歩く。そんな小さな積み重ねが一人ひとりの備える力を高めていきます。
無印には災害時、あると心強い暮らしの支えとなる商品がたくさん用意されています。
その中でも今回は用途別に2つの商品を紹介します。
一つ目は
いつものもしも持ち出しセットです。
いざという時、あると心強いものが沢山入ったセットになります。コンパクトで中に入っているEVAケースに入れれば両手を塞ぐことなく持ち運ぶことができます。
二つ目は
いつものもしも備えるセットです。
持ち出しセットに入っているものの他に軍手やエマージェンシーシート、携帯トイレなども入っており、中身の追加で自分仕様にすることができます。
持ち運び用と備蓄用、用途に合わせて用意してあると安心ですね。この機会にみなさんも「いつものもしも」見直してみてはいかがでしょう。
最後に、このたびの災害に対し、心よりお見舞い申し上げ、被災者の皆様の一日も早いご再建をお祈りいたします。