こんにちは。
無印良品 イオンSENRITOです。
本日、9月1日は防災の日です。
最近ですと、超大型の台風。過ぎ去っても激しい雷雨が続きましたね。
いつ起こるかわからない自然災害。
皆様はどの様な備えをされていますか?
無印良品では『もしも』の時はもちろん『いつも』美味しい。
いつものもしもとして、日々の備えの中に気軽に取り入れる
「標準装備」することを提案してきました。
防災の日は、非常食、備蓄用品の見直しや家具の配置、落下対策、
連絡手段や避難場所のなどを確認する日になります。
懐中電灯の電池の交換や、非常食の見直しなどあると思いますが、
その非常食の見直しで、おすすめの新商品が発売されましたので
ご案内いたします。
まずはこちら、
・
備蓄ごはん 白米
・非常用 備蓄保存水 (※店舗限定の為、ネット販売しておりません)
備蓄ごはんは4年、備蓄水は10年の賞味期限で、備蓄ごはんは水を入れるだけで簡単に作れます。
次にこちら、
・
1/3日分の野菜を使ったスープ トマトスープ
・
1/3日分の野菜を使ったスープ かぼちゃスープ
湯せんなどで温めていただくか、水、火など無い場合でもトマトやかぼちゃなので、
冷製スープのようにそのままお召し上がり頂けると思います。
スープ、ご飯、共にパッケージが自立タイプなので、少し折り曲げるとお皿のようになるので
食器いらずの点でもおすすめです。
備蓄と付いた商品は4年以上、長期保存のスープは2年の賞味期限で設定されてます。
また、上記の商品には商品パッケージに長期保存のアイコンがついております。
こちらのアイコンが付いてる商品がいつものもしも対象商品でございます。
新商品詳しくは、気になる商品 (備蓄水以外)の文字を押して頂くとご覧になれます。
最後におまけですが、
想像しやすいように、紹介商品や備蓄用品をリュックにまとめてみました。
いかがでしょうか?最低限の用品を入れてみました。
意外とコンパクトで持ち運びやすいと思います。
実際、見やすいように底上げしてますが、もう少し余裕があります。
ぜひ食品、いつものもしも売場で、実際にご覧になられたらいかがでしょうか。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。