こんにちは。
無印良品 神戸阪急です。
10月5日にOPENして2週間が経ちました。
いつもありがとうございます。
つながる市もOPEN後2週目に入りました。
さまざまなジャンルのお店がつながる市に集結!
三宮へお越しの際はぜひ無印良品 神戸阪急へお越しください。
今日は10月12日~18日の期間でご出店いただきました3店舗のお店をレポート。
最後までお読みいただければうれしいです。
1店舗目は小山ファームさん。
丹波篠山の豊かな気候風土で有機農業に取り組まれてます。
有機農業とは、化学的に合成された肥料及び農薬を使用しない、遺伝子組み換え技術を利用しない、農業生産に由来する環境への負荷をできるだけ低減されてます。
無印良品においても、衣料品で使用しているオーガニックコットン。
このオーガニックコットンも農薬や化学肥料を3年以上使用していない土地で、自然の仕組みに沿って育てられる綿花を使用しており、共通する点があります。
お米と新鮮なお野菜を販売いただきましたが、なんと!その場で精米も。
小山ファームさんにお伺いしたところ、オーガニックは価格が高いイメージがありますが、小山ファームさんではどなたでもお手に取りやすい価格設定にされてるとのことです。
2店舗目はSANMI屋さん。
みなさんピクルスに使用されてるお野菜はどのようなイメージがありますか?
ここ最近ではさまざまなお野菜が使われてますが、某ハンバーガーショップのハンバーガーに入っているきゅうりのイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。
SANMI屋さんで販売されてるピクルスは四季折々の国産野菜・素材のおいしさを瓶に詰め込んだ大人のピクルス。
白ワインをベースに数種類のお酢をブレンド。きび糖・はちみつで作り甘さ控えめで、お水は全く使っていないそうです。
製造は工場ではなく、お店でひとつひとつ瓶に詰めているとのこと。
加熱処理後に食材を瓶に詰め、ピクルス液を注ぎ、再度加熱。
サラダや料理の色どりに。
食べ終わった後のピクルス液にはお野菜の旨味が詰まっているのでそのまま飲めるそうです。
オリーブオイルや胡麻油など、お好みのオイルと塩胡椒で味を調えてドレッシングとして使えるとお店の方から教えていただきました!
おすすめはズッキーニ、レンコン&人参、鳴門金時。
この時期だと栗かぼちゃもおすすめです。
セロリはリピート率高め。
そして3店舗目のMERRY WIDOW(メリーウィドウ)さん。
山々に囲まれた自然豊かな町にある洋菓子店。
すべての原材料の産地・品質にこだわり、安心、安全に。
素材の良さを最大に活かせるようバランス感覚を大切にされてます。
おすすめはアールグレイのフルーツグラノーラ。
グルテンフリーで、身体に優しい、アールグレイの茶葉を使ったグラノーラ。ミルクを注ぐとミルクティーに。豆乳を使っても◎。
定番はクッキー缶。
5種のクッキーを詰め合わせたクッキー缶。
つまみやすく食べやすい、ひとくちサイズのクッキーをずらりと敷き詰めています。
手土産や、自分へのご褒美としても人気商品です。
いかがでしたか。
今回ご紹介したお店はどちらも県内にありますので、気になる方はぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
無印良品 神戸阪急では引き続きつながる市の告知とレポートをしていきます。
次回のつながる市は10月22日(土)、23(日)です。おたのしみに。
MUJI passportアプリ内で神戸阪急よりおたよりをフォローしていただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
記事画面の右上ボタンをタップし、色がグレーからエンジに変わればフォロー完了です!!
無印良品 神戸阪急