こんにちは。
無印良品 神戸阪急です。
マチやヒトがつながる。そして、マチとヒト、ヒトとがつながる。
週末限定でこだわりのお店を集めた無印良品のつながる市。
通常は週末限定のつながる市ですが、6日間にわたっての開催。お越しいただきましたみなさまありがとうございました。
今回のつながる市は3つの海苔屋さんがつながる市に集結。兵庫県は日本第2位の海苔の生産県として有名な県です。
今回のおたよりでは3店舗をレポートしていきます。
イマジネさん
朝倉さんしょ(兵庫県北部の特産品)の生産を行いながら、山椒を原料とした加工食品の開発。
イチオシ商品は味付のり。
他にも但馬牛を使ったごはんのおともなども販売。一部ですがご紹介。
牛すじ煮込み
但馬牛すじをトロトロに煮込んでます。
但馬牛牛すじ飯の具
ごはんに乗せたり、混ぜたり。ご自宅で手軽に但馬牛すじ飯をお楽しみいただけます。
ぴりとんみそ
お肉がたっぷり。お料理の時短にビビンバや肉味噌どうふ、担々麺などアレンジメニューが楽しめます。他にもパスタやおにぎりにも活用できます。
どちらもさんしょが入ってます。
実はさんしょはミカン科なんです。知っていましたか?
さんしょのき・モ・チ
ミカン科で柑橘系の山椒を練り込んだ餡はとてもさわやかで後口がさっぱりしています。時間差で追いかけてくる山椒のピリピリの感じ方は、冷たいほど強く感じます。
菊屋商店
神戸で初めて皆様の食卓に味付海苔をお届けして90有余年、、、
おすすめは焼きのり。海苔は旬は12月ということで、今回のつながる市では新海苔をご用意。お茶と一緒で今が旬です。海苔の旨味に違いがあり、食感がしっかりしていて、味が濃いです。
須磨のりの河昌
創業51周年の海苔専門店。須磨で採れた一番摘みの海苔(※)を使用。※一番摘み海苔は須磨でその年に採れる海苔のたった3%しかない貴重な海苔です。
河昌さんの須磨のりは兵庫県のなかでも特に旨味が引き立っていると評判の須磨~明石沿岸でとれる海苔を原料に、香りが高く柔らかい一番摘み海苔にこだわられています。海苔もお茶と同じで、一番摘みが一番柔らかく、口どけが良いそうです。
おすすめは焼き海苔
オーナー様より海苔そのものを味わっていただきたいとのことです。
海苔は贈答品でもよく活用されているのを見かけます。須磨のりの河昌さんでもご用意ございます。
いかがでしたでしょうか。次回のつながる市も楽しみにしていてくださいね。
MUJI passportアプリ内で神戸阪急をフォローしていただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上を押して、エンジ色になるとフォロー完了です。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。
無印良品 神戸阪急