神戸阪急

【神戸阪急】5月12日(金)~13日(土)開催-つながる市レポートVol.1-

すたじおぽっちさんのぽち袋

イベント・地域情報/イベント

2023/05/17

こんにちは。
無印良品 神戸阪急です。
マチやヒトがつながる。
そして、マチとヒト、ヒトとヒトがつながる。
週末限定でこだわりのお店を集めた無印良品のつながる市。

5月12日(金)~13(土)に開催されたつながる市。
いつもは土曜日と日曜日の2日間ですが、今回は金曜日と土曜日の2日間の開催。
みなさまお越しいただきましてありがとうございました。

今回のつながる市はひょうごふるさと館様からのご紹介。
Vol.1では5/12(金)に出店いただいた『NPO法人兵庫セルプセンター登録事業所』より、『すたじおぽっち』さん、『なのはなきゃのーら』さん、『合同会社ココ・アシスト青木』さん、『納豆工房なっとこちゃん』さんの4店舗をレポート。
最後まで読んでいただけるとうれしいです‼
 
【屋台】すたじおぽっちさん
『すたじおぽっち』さん
障害のある利用者さんが好きな絵をデザインにして商品化。
ペンやクレヨンで描いたもの、切り絵にしたものを元にされています。
 
食パンのTシャツ
◇Tシャツ
デザインしたのは40代男性。
 
食パンのクラフト袋
こちらが原画。
 
カーレライスのサコッシュ
◇サコッシュ
某カレーメーカーのカレーを食べてデザイン。
ちなみに「甘口」だそうです。
 
アニマルマスコット
◇アニマルマスコット
こちらは王子動物園の動物たちがモデル。
 
【屋台】なのはなきゃのーらさん
『なのはなきゃのーら』さん
チョコレート菓子をはじめこだわりのある製法で焙煎したコーヒーなどを販売。
 
姫路城壁
◇姫路城壁
姫路城前のおみやげやさんにも商品を卸されています。
ベースはマシュマロで、クッキーとチョコレートを混ぜて作っています。
シャクシャク食感で、マシュマロが苦手な方にもおすすめ。
わたし自身もマシュマロが苦手で、お菓子作りをするときにはアレンジして食べることがあります。
チョコレートはブラックとホワイトの2種類のチョコレートを使用。
 
DRIP COFFEE
◇DRIP COFFEE
こだわりのある製法で焙煎したコーヒー。
生豆時に2回と焙煎後に1回の合計3回丁寧にハンドピック。
おいしさだけではなく、見た目やお客様の健康にも気を遣うこだわりのコーヒーです。
1回飲むとリピートしたくなるような味わいになっていますので、コーヒーがお好きな方にぜひ1度は飲んでいただきたいです!
 
ラムネ
 
TOU
◇ラムネ
2種類のラムネをご用意。
ラムネはグラニュー糖、なのはなTOUは上白糖を砕いたものを使用。
ラムネはお子さまに、なのはなTOUはおとなにも楽しんでもらえます。
 
【屋台】合同会社ココ・アシスト青木さん
『合同会社ココ・アシスト青木』さん
18種類あるうちの10種類のポップコーンをつながる市で販売。
コンビニや温泉施設に商品を卸されています。
人気商品は旨塩・キャラメル・チョコ&キャラメル。
すべて手づくりで材料にこだわりをもってつくられています。
 
【ポップコーン】旨塩
◇旨塩
 
【ポップコーン】キャラメル
◇キャラメル
 
【ポップコーン】チョコ&キャラメル
◇チョコ&キャラメル

ポップコーンに使っているオイルはココナッツオイルです。
 
【屋台】納豆工房なっとこちゃん
『納豆工房なっとこちゃん』さん
お店の名前は利用者さんが命名。
つぶやきで店名につながったそうです。
現在のお取り扱い地域は須磨より西の販売となっていますが、神戸の方にもぜひ食べていただきたいです。
容器は紙パックで環境にもとても優しいですね。
ちなみに、大豆は蒸すのではなく、炊いています。
コクと甘味があり、豆を楽しんでもらいたいという願いがこめられています。
人気は手作り大粒納豆(たれ・からし)・手作り小粒納豆(たれ・ふりかけ)・手作り大粒納豆(しそのり)。
 
【納豆】たれ・からし
◇手作り大粒納豆(たれ・からし)
北海道産大豆「ゆきほまれ」を使用。
クリーミーでふっくらもちもち食感の納豆です。
オーソドックスなたれとからしで味わっていただくなっとこちゃんの看板商品。
 
【納豆】たれ・ふりかけ
◇手作り小粒納豆(たれ・ふりかけ)
なっとこちゃんのラインナップのなかで唯一の北海道産大豆「ゆきしずか」を使用した小粒納豆。
納豆工房なっとこちゃんのふりかけを使用した特別な納豆です。
 
【納豆】しそのり
◇手作り大粒納豆(しそのり)
北海道産大豆「ゆきほまれ」を使用した大粒納豆。
しそ風味のたれは一度食べるとくせになるおいしさです。

いかがでしたでしょうか?
Vol.2では5/13(土)に出店いただいた『みらいおもいけ園』さん、『ネイバーズ六甲』さん、『ゆうゆう』さん、『ルクリア』さんの4店舗をレポート。
おたのしみに。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

MUJI passportアプリ内で神戸阪急をフォローしていただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上を押して、エンジ色になるとフォロー完了です!!
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。
 
MUJIpassportアプリ

無印良品 神戸阪急