神戸阪急

【神戸阪急】6月30日(金)-7月1日(土)開催。-つながる市イベントレポート-

カレッジ・アンコラージュさん

イベント・地域情報/イベント

2023/07/05

こんにちは。
無印良品 神戸阪急です。
マチやヒトがつながる。
そして、マチとヒト、ヒトとヒトがつながる。
週末限定でこだわりのお店を集めた無印良品のつながる市。

今回はひょうごふるさと館さまからのご紹介出店。
みなさまお越しいただきましてありがとうございました。

イベントレポート最後まで読んでいただけるとうれしいです‼

□■□6/30(金)□■□
 
カレッジ・アンコラージュさん
『カレッジ・アンコラージュ』さん
羊毛フェルトやクラフトかごを制作。
週2回、外部から講師の先生が来られ、指導を受けています。
制作期間は2週間前後かかるそうですが、簡単なものであればその日で完成!

バザーやしあわせの村にイベント出店されています。
 
カレッジ・アンコラージュさん
羊毛雑貨に使われている羊毛フェルトには六甲山牧場の苅りとられた羊の毛【KOBE WOOL】を使用。
ゴミ取り・洗毛・ほぐしもすべてカレッジ・アンコラージュさんで行ってます。
また、羊毛を染める材料には六甲山系の植物や神戸で採れたハーブを使用。

カレッジ・アンコラージュさんでは天然(ナチュラル)なものにこだわりを持ち、ものづくりに取り組まれています。
 
アトリエRinさん
『アトリエRin』さん 
「もったいない」を再利用!
衣類のリサイクルや販売活動を通じて社会活動に取り組み。
リメイクした衣類や生活雑貨、SDGSを目指したモノづくりをされています。
 
アトリエRinさん
寄付いただいた着物を使用されています。
若い方でも使っていただけるような商品づくりを目指してます。
 
アトリエRinさん
現在は生活雑貨がメイン。

事業所には30名の利用者さんが在籍しており、スタッフによるミシン指導も実施しています。
また、利用者さんひとりひとりのレベルに合わせて作業。
スタッフさんは20~30代、利用者さんは20~70代と幅広くいらっしゃります。
 
夙川さくら作業所
『夙川さくら作業所』さん
魅力的なデザインの刺し子製品を作っています。
 
夙川さくら作業所
デザインはスタッフさんが、刺繍はメンバーさんが担当されています。

メンバーさんは20名前後在籍しており、ほとんどが女性。
ひとつひとつ手作りで、メンバーさん同士分担制でフォローしながら作業。
リピーターさんが非常に多く、プレゼントでもらった方が購入へとつながることも。
また、洗濯してもほつれにくいので安心して使っていただけます。
 
麦わら帽子さん
『麦わら帽子』さん
ベンガラ染めの手ぬぐいやお漬物、パウンドケーキなどを作っています。
 
麦わら帽子さん
元々はお野菜をメインに栽培されていました。
現在はカラダにいいものをコンセプトに、加工し販売されています。
お手に残るものをメインに販売。

作家さんがオリジナルで描いたものを販売。

麦わら帽子さんではなんと80代の指導員さんが在籍しています。

□■□7/1(土)□■□
 
オリーブの丘さん
『オリーブの丘』さん
プリンが名物で、ケーキやクッキーを販売。
 
オリーブの丘さん
パティシエさんが指導のもと、スイーツ作り。
出来る範囲でスイーツ作りのお手伝いやパッケージのシール貼りをしています。

すこし離れた場所にはなりますがカフェもあり、スイーツをはじめ、ドリンクや土曜日限定でサンドウィッチも提供。

16名の利用者さんが在籍。
女性はスイーツ作りのほか、ネイル(サロンあり)やアクセサリー作り、男性はゴム製品の加工やアパートの掃除、草刈りをしています。
 
ゆとり作業所さん
『ゆとり作業所』さん
ガラスのカット、焼き加工。
 
ゆとり作業所さん
人気はヘアピンやヘアゴム、はしおきです。
最初はガラス製品の販売、最近では刺繍をはじめられました(刺繍は神戸動物王国さん様に作っているものもあるそうです)。

垂水区内のイベント出店やしあわせの村にも商品を卸されています。
 
作業所 巣立ちさん
『作業所 巣立ち』さん
革製品などひとつひとつ全て手作業。
職人さん指導のもと、工程ごとに製作。
 
作業所 巣立ちさん
人気商品はコードホルダーやキーホルダー、コインケースなど。

利用者さんは男性が2/3、残りは女性。
作業所は店舗兼工房になっています。

革製品だけではなく、畑のお仕事もされています。
 
バオバブさん
『バオバブ』さん
アフリカ布の雑貨小物を販売。

2店舗お店があり、1号店はアフリカ雑貨とスパイス、2号店はアフリカン雑貨とスパイスカレーのお店をされています。
 
バオバブさん
きんちゃくとトートバッグが人気。
アフリカンな柄がステキですね。

いかがでしたか?
次回のつながる市は7/8(土)開催です。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

MUJI passportアプリ内で神戸阪急をフォローしていただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上を押して、エンジ色になるとフォロー完了です!!
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。
 
MUJIpassportアプリ

無印良品 神戸阪急