こんにちは。
無印良品 神戸阪急です。
11/26(日)に開催されたワークショップ。
ご参加いただきましたみなさまありがとうございました。
イベントレポート最後までお読みいただけるとうれしいです。
:::ワークショップ:::
講師の片山 倭瑞実(カタヤマ イズミ)さん。
以前、趣味で簡易金継ぎをされていましたが、現在は本漆を使った金継ぎをされています。
これまでは合成うるしを使用したワークショップやシーグラス、シー陶器のワークショップをひっそりと開催されていましたが、現在は本漆を取り入れられています。
割れたり欠けたりした器をまた使えるように直す。
それだけでなく、"ケガ"を目立たせて"景色"として自由に楽しむことも金継ぎの魅力です。
今回のワークショップでは1日で完成する簡易金継ぎ。
ご自宅に帰ってからもご自身で気軽にお直しできるようレクチャー。
お気に入りの器たち。
大切に使われていた器の欠けや割れ、ヒビなどを直しました。
:::金継ぎいずみ-倭-のつながる市:::
ワークショップと同時開催されたつながる市では金継ぎキットの販売も。
説明書も一緒に入っているので、ご自宅でも安心して金継ぎができます。
今回のワークショップ。
多くの方にお申込みいただきました。
みなさまありがとうございます。
スタッフも参加したいと思うくらい人気でした。
次回の開催も計画しておりますので、いましばらくお待ちください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
MUJI passportアプリ内で神戸阪急をフォローしていただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上を押して、エンジ色になるとフォロー完了です!!
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。
from MUJIとあわせてInstagramもおたのしみください。
無印良品 神戸阪急