神戸阪急

【神戸阪急】防災イベントレポート-いつものもしもCARAVAN in神戸-

いつものもしもCARAVAN

イベント・地域情報/イベント

2024/05/26

こんにちは。
無印良品 神戸阪急です。

5/12(日)に神戸市中央区 東遊園地と無印良品 神戸阪急の2つの会場で『第2回いつものもしもCARAVAN in神戸』を開催しました(第1回は神戸市西区にて開催)。
当日はくもりや時々雨が降ったりとあいにくの天候でしたが、たくさんのご来場者にお越しいただきました。

テーマは『未来につなげる いつものもしも』
防災を通じて「地域⇔行政⇔企業⇔学校」の継続的なつながりを生み出す。

全国各地で地震や豪雨災害などが起きています。
直近では能登半島地震が発生、神戸市でも1995年に阪神・淡路大震災が発生、2025年には30年が経ちます。

『いつものもしもCARAVAN in神戸』ではおとなもこどもも楽しく防災について学び、もしもの時の考え方を身につけ、日ごろから災害に備えることが大切です。



無印良品では、店内コンテンツとして『応急手当体験』・『ローリングストック紙芝居』・『自宅避難暗記クイズ』の3つのコンテンツを実施。

□■□応急手当体験□■□
 
240512応急手当体験
 もしも負傷したとき、手当をする救急セットが身近にあるとは限りません。
 
240512応急手当体験
普段の生活の中にあるもの、身近なものを使用して応急手当をする方法を学んでいただきました。

□■□ローリングストック紙芝居□■□
 
240512ローリングストック紙芝居
「非常食は長期保存できるものにしないと…」と思っていませんか?
ローリングストック法を活用すれば、「もしも」のときでも、おいしく・温かく・安心する食糧を備えておくことができます。
 
240512ローリングストック紙芝居

紙芝居を通して、ローリングストックについて学んでいただきました。

□■□自宅避難暗記クイズ□■□

自宅避難暗記クイズ
自宅での在宅避難となった場合、「何を知っておくといいのだろう」、「何が必要で、どのくらいあれば…」と悩まれることもあると思います。
 
240512自宅避難暗記クイズ

こちらでは、クイズ形式で学んでいただきました。

コンテンツの参加者にはご家族やおともだちと一緒に。

□■□スタンプラリー□■□

スタンプ①
 
スタンプ②

各ブース体験後にはスタンプをGET。

  1. 無印良品 神戸阪急の店内で1つ
  2. イザ!カエルキャラバン!で1つ
  3. 他のブースで2つ


みなさまには合計4つのスタンプを集めていただき、コープこうべさまより防災関連グッズをプレゼントさせていただきました!!

ご来場者いただいた方のなかには、イベントのことを知ってる方はもちろん、たまたまイベント会場にご来場された方とさまざま。

ご来場者からは
----------------------------------
・参加できてよかった
・楽しかった
・また機会があったらぜひ参加したい
----------------------------------
などうれしいコメントをいただきました。

いつものもしもCARAVAN

『いつものもしもCARAVAN』は全国各地で開催しています。

【遊びながら学ぶ】いつものもしも、くらしの備え
無印良品では、2011年から「いつものもしも」と題し、使い慣れた日用品を使って日常的に災害時に備えるためのさまざまなプログラムを実施しています。
「災害が起きてもこれで大丈夫」と自信を持って言える備えを、知識もモノも含めて日常的に身に付けることを目指しています。
「いつものもしも CARAVAN」は、「地域とつながる・楽しく学べる」をコンセプトに、子どもから大人まで楽しく防災を学ぶことができる、地域の人も、企業も、行政も、垣根なくつながることで地域全体の防災力が向上することを目指した地域一体型のイベントです。
家族やともだち、偶然居合わせた人たち、みんなで一緒に楽しみながら、身近な「防災」を学んでみませんか?

「もしも」のとき、必要なモノを備えることが大切です。
もしものときにあわてることがないよう、事前に知っておくといいですよね。
日ごろから信頼できる情報の取得手段や、自宅避難ができるかどうかをチェックしておきましょう。

イベントを通してみなさまの「いつものもしも」を考えるきっかけになりますように。

暮らしの備え。いつものもしも。
こちらからご覧いただけますのでぜひ参考にしてみてください。

みなさまありがとうございました。

........................................................

定期的に神戸阪急より『おたより』と『Instagram』をお届けします。
♡「いいね」を押していただくと、今後の励みになります。
この機会に神戸阪急をフォローしていただき、配信される情報もお楽しみくださいませ。

........................................................

神戸阪急QRコード

MUJIpassportアプリ

QRコード

無印良品神戸阪急公式Instagram

無印良品 神戸阪急

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→