神戸阪急

【神戸阪急】1月のつながる市開催レポート-松茶商店さん-

松茶商店

イベント・地域情報/イベント

2025/02/02

こんにちは。
無印良品 神戸阪急です。

2025年初のつながる市が1/25(土)・26(日)の2日間で開催されました。

いつもは5階文具売り場横イベントスペースですが、今回は場所をちょっと移動してコーヒースペース前での開催。
 
松茶商店さん
松茶商店さん
日本で唯一の客家擂茶(はっかれいちゃ)専門店。
店舗は持たず、関西圏のみならず日本各地を飛び回っています。
また、販売以外にもワークショップもされており、たくさんのお客様にご参加いただいています。
 
客家擂茶
看板商品の客家擂茶は、客家民族に歴史深く伝わってきた、20種類以上の豆や穀物類をすりつぶした穀物茶です。
食物繊維が豊富で普段の生活では不足しがちな脂肪の代謝を促すビタミンB群をはじめ、細胞の酸化を防ぐビタミンE、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などをコップ1杯で手軽に補給できます。

先日、西宮のイベントにご来店されたお客様。自分用以外にご家族やおともだちにもお渡し用に購入。
お客様の9割が女性、リピーター率も高いそうです。

つながる市では加糖と無糖・杏仁の3種類を試飲させていただきましたが、試飲された大半のお客様が購入へつながっています。

客家擂茶の飲み方はいろいろ。
お湯割りはもちろん、豆乳や甘酒で割ったり。
アイスクリームのトッピングにしてもおいしいです。
 
客家擂茶豆乳ラテ
今回のつながる市ではおうちでもお手軽に作れる客家擂茶豆乳ラテのレシピを教えていただきました。

材料
・客家擂茶 28g
・豆乳 200ml
・甘酒 50ml

甘酒の優しい甘さと豆乳のまろやかな味わいでおこさまにも飲みやすいです。
客家擂茶は加糖と無糖がありますので、お好みの種類で試してみてください。

シェイクしたことでできた気泡でよりまろやかな味わいになります。
無印良品では甘酒と目盛り付きボトルを取扱いしているので、スタッフもおうちで試してみようと話していました。
 
客家擂茶をつかって蒸しぱんを作ってみました
ほかにも、神戸阪急スタッフが実際におうちで客家擂茶をつかって蒸しパンを作ってみました。
いろいろできそうですね。
 
七穀グラノーラ
ほかにもグラノーラも販売されていました。

1/26(日)に出店いただきましたLALADOさんはまた後日のおたよりでご紹介。

ここまでお読みいただきありがとうございました。


........................................................

定期的に神戸阪急より『おたより』と『Instagram』をお届けします。
♡「いいね」を押していただくと、今後の励みになります。
この機会に神戸阪急をフォローしていただき、配信される情報もお楽しみくださいませ。

........................................................
 
from MUJI
from MUJI
 
Instagram
Instagram

無印良品 神戸阪急

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→