こんにちは、無印良品 神戸阪急です。
いつものもしもCARAVAN神戸 野外開催イベントのご案内です。
:::神戸学院大学:::
現代社会学部社会防災学科
『地域の災害を知って、マイ・タイムラインをつくってみよう!』
①地域(阪神大水害、阪神・淡路大震災)の災害を写真クイズを通して考えてみよう!
②マイ・タイムライン(国土交通省が提供しているコンテンツ)をつかい、風水害の備えについて、ひとりひとり考えてみよう!"
『おうちにある食材は災害時も使えるの?!-食料備蓄ローリングストック法を学ぼう!-』
オリジナル防災教育教材「BOSAIカードX」を用いたミニワークショップです。
災害時も栄養バランスに配慮した食事をとる大切さと、常在食材が災害時も使う優先度を知れば全て使えることを学んでいただきます。
防災女子
『簡単!ポリ袋調理で災害時も温かい食事を! ー災害食アレンジレシピの紹介ー』
簡単!ポリ袋調理で災害時も温かい食事を! -災害食アレンジレシピの紹介-
・ポリ袋を用いた調理デモンストレーション
・デモンストレーション調理した料理のご試食
・神戸学院大学 防災女子考案アレンジレシピの配布 他
無印良品の商品を活用したレシピも配布予定です!
:::神戸教育短期大学:::
『災害時に安全に歩けるかな?~「新聞紙スリッパ作り」と「でこぼこ道サーキット」あそび~』
・新聞紙を使って簡易スリッパを作り
・災害時の室内を想定した、簡易の障害物サーキット遊びで体感していただけます。
:::神戸松蔭大学:::
『松蔭ぼうさい工作』
もしもの時に備え、身近なもので、工作をしよう!
不要になった新聞紙やチラシ、折り紙を使って災害時に役立つ工作をしていただきます。
もしもの時に備えられる工夫を参加者と共に一緒に考えましょう。
:::神戸常盤大学:::
『からだの健康はお口から ~災害時の口腔ケア~』
避難所や避難生活での口腔ケアの大切さを紙芝居などを通じて伝える。
水を使わない口腔ケアの方法や唾液を出す体操を体験。
体験後、アンケートとガチャガチャで口腔ケアグッズが当たります。
家族や友人、偶然居合わせた人達、みんなで一緒に楽しみながら身近な「防災」を学んでみませんか?
お近くの方はもちろん、この機会に防災について学びたい方もぜひお越しくださいませ。
無印良品 神戸阪急
........................................................
定期的に神戸阪急より『おたより』と『Instagram』をお届けします。
♡「いいね」を押していただくと、今後の励みになります。
この機会に神戸阪急をフォローしていただき、配信される情報もお楽しみくださいませ。
........................................................
MUJI passport 神戸阪急
Instagram 神戸阪急