神戸阪急
【神戸阪急】お鍋料理で温まろう|神戸阪急スタッフおすすめ鍋の素

2023/10/19
こんにちは、無印良品 神戸阪急です。
あたたかい鍋をひとりで、みんなでも美味しく手軽に食べられる無印良品の鍋の素。
今年もお鍋をおいしく食べられる季節がやってきましたね。
鍋の素は定番のものに加えて、今年新しく『手づくり鍋の素 養生鍋』と『手づくり鍋の素 辛い養生鍋』も仲間入り。
::手づくり鍋の素 養生鍋::
なつめやクコの実、高麗人参エキスなど、16種類の香辛料を組み合わせました、スパイスの滋味深い味わいが特徴。
毎日の食事から必要な栄養を。元気になりたいなと思った日に、食べてもらいたい鍋の素です。
::手づくり鍋の素 辛い養生鍋::
しょうがやクミン、唐辛子、八角など14種類の香辛料を組み合わせました。
スパイスの香りと辛みが特徴です。
商品の名称の『養生』とは?
日常的な習慣として健康になることを意識すること。元気でいられるように努めること。の意味合いがあります。
その他にも、昨年もご好評いただいた『海老のビスク鍋』、『バターチキンカレー鍋』は今年も注目です。
『鍋のおとも』も新しく4種類。
鍋のおとも 中華麺
鍋のおとも きりたんぽ
鍋のおとも 薄切りもち
鍋のおとも 緑豆春雨
種類があると、どれも試したくなりますね。
わたしは中華麺ときりたんぽが気になります。
ちなみに皆様の推し鍋は、何かありますか?
今回は、神戸阪急のスタッフに『お気に入りの鍋の素』を聞き込んでみましたのでご紹介します。
「わたしのイチ推しは、あごだし塩麹鍋!」
わたしのイチ推しの優しいお出汁の風味が疲れているときなどほっと癒されるのでお気に入りです。
お鍋料理の他に、親子どんぶりや出汁巻たまごなどをちゃちゃっと作るときにアレンジ使用しています。
新商品の養生鍋と海老だし味噌鍋が、いまは気になっています。
「わたしのイチ推しは、養生鍋と辛い養生鍋!」
入荷してすぐ、両方の味を試してみました。
根菜やキノコ、白菜など、お肉は鶏肉でいただきました。
スパイスの風味が効いたスープで、食べた後からからだがポカポカ温まりましたよ。
辛い養生鍋も辛さは少し抑えめで食べやすかったです。
いつもと違って、少し辛さのあるものにチャレンジしたい方にも◎
「わたしのイチ推しは、スンドゥブチゲ、キムチ鍋、火鍋」
わたしは辛いものが好きなので、この3種類!
これから寒くなるので、からだがポカポカ温まるのもあってお気に入りです。
辛いもの大好きな方は、コチュジャンや豆板醤を足しても、ピリリと美味しいですよ。
あと、無印良品の鍋の素は1人分ずつ小分けパッケージつ入っています。
開封したものを余らすことなく使えるから、ひとり暮らしをしているので嬉しいポイントです。
「わたしのイチ推しは、ビスク鍋」
定番の白身魚とトマトやブロッコリー、キャベツなどの野菜をたっぷり入れて作ります。
締めで食べるご飯とチーズを入れて作るリゾット風もおすすめな食べ方で、エビとトマトの旨味がきいて美味しいですよ。
皆様もお気に入りの鍋の素をぜひ見つけてみてくださいね。
無印良品 神戸阪急
あたたかい鍋をひとりで、みんなでも美味しく手軽に食べられる無印良品の鍋の素。
今年もお鍋をおいしく食べられる季節がやってきましたね。

::手づくり鍋の素 養生鍋::
なつめやクコの実、高麗人参エキスなど、16種類の香辛料を組み合わせました、スパイスの滋味深い味わいが特徴。
毎日の食事から必要な栄養を。元気になりたいなと思った日に、食べてもらいたい鍋の素です。
::手づくり鍋の素 辛い養生鍋::
しょうがやクミン、唐辛子、八角など14種類の香辛料を組み合わせました。
スパイスの香りと辛みが特徴です。
商品の名称の『養生』とは?
日常的な習慣として健康になることを意識すること。元気でいられるように努めること。の意味合いがあります。


鍋のおとも 中華麺
鍋のおとも きりたんぽ
鍋のおとも 薄切りもち
鍋のおとも 緑豆春雨
種類があると、どれも試したくなりますね。
わたしは中華麺ときりたんぽが気になります。
ちなみに皆様の推し鍋は、何かありますか?
今回は、神戸阪急のスタッフに『お気に入りの鍋の素』を聞き込んでみましたのでご紹介します。

わたしのイチ推しの優しいお出汁の風味が疲れているときなどほっと癒されるのでお気に入りです。
お鍋料理の他に、親子どんぶりや出汁巻たまごなどをちゃちゃっと作るときにアレンジ使用しています。
新商品の養生鍋と海老だし味噌鍋が、いまは気になっています。

入荷してすぐ、両方の味を試してみました。
根菜やキノコ、白菜など、お肉は鶏肉でいただきました。
スパイスの風味が効いたスープで、食べた後からからだがポカポカ温まりましたよ。
辛い養生鍋も辛さは少し抑えめで食べやすかったです。
いつもと違って、少し辛さのあるものにチャレンジしたい方にも◎

わたしは辛いものが好きなので、この3種類!
これから寒くなるので、からだがポカポカ温まるのもあってお気に入りです。
辛いもの大好きな方は、コチュジャンや豆板醤を足しても、ピリリと美味しいですよ。
あと、無印良品の鍋の素は1人分ずつ小分けパッケージつ入っています。
開封したものを余らすことなく使えるから、ひとり暮らしをしているので嬉しいポイントです。

定番の白身魚とトマトやブロッコリー、キャベツなどの野菜をたっぷり入れて作ります。
締めで食べるご飯とチーズを入れて作るリゾット風もおすすめな食べ方で、エビとトマトの旨味がきいて美味しいですよ。
皆様もお気に入りの鍋の素をぜひ見つけてみてくださいね。


無印良品 神戸阪急