無印良品500 ロサヴィア茨木

【ロサヴィア茨木】 夏本番、さっぱり麺と冷や汁はいかがですか。

キービジュアル

スタッフのおすすめ

2023/07/10

こんにちは、無印良品500ロサヴィア茨木です。


いよいよ本格的な夏の到来ですね。
今年は梅雨の期間が例年より長く、ジメジメした日も多い...。さらに気温の高さも相まって食欲がなくなるこの季節に、冷たくてお手頃な麺やご飯は嬉しいですよね。


無印良品では、7月7日(金)から20(木)の2週間限定で、『冷や汁・冷やし麺つゆお試し10%オフ』を実施しています。
 
お試し



今回はこの季節にこそ食べたい、お試し価格になっている商品から、私のおすすめ調理方法を3商品分紹介します。



ごはんにかける 宮崎風 冷や汁 消費税込 290円

去年もご好評いただいた『冷や汁』が、今年もリニューアルされて帰ってきています。


■リニューアルポイント

・145g→155gに増量
・鯵(アジ)は皮付きの大きめにほぐした身と、鯵のフレークを入れることで、鯵をしっかり味わえるように見直し
・宮崎産の麦味噌ときりごま・すりごま・ねりごまの3種類のごまを使い、鯵の風味に負けないコクを出している


ごはんにかけるのが一般的ですが、今回私はそうめんで食べてみました。
 
冷や汁

トッピングに、ゆで卵や、きゅうり、大葉、みょうがを加えてます。

食べてみた感想は、そうめんと冷や汁の素がよく絡むので相性が良いです。
鯵の生臭さも少なくて食べやすく、さわやかな大葉とみょうがの苦みが良く合いました。

冷や汁はごはんやそうめんやだけでなく、うどん、ひやむぎと合わせてもおいしく召し上がれます。
ぜひ、お試しください。




続いて、今年新発売の『冷やし麺つゆ』シリーズの紹介です。
こちらは全4商品が展開されています。
 
麺つゆシリーズ


今回はこちらの冷やし麺つゆから、『柚子おろし』と『ごまだれ』に合う、おすすめのトッピングを紹介します。


まずは、『柚子おろし』からどうぞ。

冷やし麺つゆ 柚子おろし 消費税込 290円
 
柚子おろし

なすの天ぷらをトッピングしてみました!
つゆのしみ込んだ大根おろしと天ぷらが相性抜群です。

大根おろしは自分で用意しないといけないのか…。なんて思っていたのですが、すでに麺つゆと大根おろしとが合わさっています。
食べてみると、大根おろしがしっかりとうどんに絡みます。

別添の柚子の皮をトッピングすると、爽やかに香り、風味が良いので食欲がないときでもツルッと食べられます。




冷やし麺つゆ ごまだれ 消費税込 290円
 
ごまだれ

パッケージを参考に、豚肉とキュウリトッピングしてみました。
食べてみると、ゴマの味が濃厚なので、キュウリやトマト、レタスなどの具材をたっぷりとのせてサラダ感覚で食べるのがおすすめです。



今回は調理例を紹介できませんでしたが、冷やし麺つゆは他にも2種類あります。

冷やし麺つゆ すだち 消費税込 290円
4種類のだしに加え本醸造醬油を合わせ、さっぱりしつつも奥深い味わいに。
仕上げに付属の調味液をかけることで、すだちの爽やかな香りと酸味が加わります。


冷やし麺つゆ ぶっかけ 消費税込 290円
こちらも、4種類のだしに本醸造醤油を合わせることで、しっかりとした、だしの旨みが楽しめます。
仕上げのトッピングに、ねぎがついています。



いずれの『冷やし麺つゆ』も1袋に2パック入り2食分なので、ちょっと試してみるのにちょうどいい量です。
4種類食べ比べしてみて、お好みの麺つゆを探してみてください。







無印良品500ロサヴィア茨木
 

関連商品