宝塚阪急

【宝塚阪急】クリスマスの風物詩、ヘクセンハウス。

ヘクセンハウス

スタッフのおすすめ

2022/11/21

こんにちは。
無印良品 宝塚阪急 です。
あっという間にクリスマスシーズンがやってきましたね。
そこで今回は壊すのはもったいないけど食べたくなっちゃう、お菓子の家 ヘクセンハウスのご紹介です。

初めに…
=ヘクセンハウスとは=
ヘンゼルとグレーテルで登場するお菓子の魔女の家の名前でお菓子の家であったことからいつの間にかクッキーで作ったミニチュアサイズの家のことをヘクセンハウスと呼ぶことになったそうです。
主にクリスマスの風物詩として現代に引き継がれています。
ヘクセンハウス
この写真は「生地から作るヘクセンハウス」を宝塚阪急のスタッフが作成したものです。
サンタさん
かわいい見た目のお家で玄関前にはサンタさんがいますね。周りの木もいい感じの雰囲気をかもしだしています。
これを一目みた方の中では難しそうと思う人もいるかもしれません。しかしながら、なんとヘクセンハウスを作る方法は二種類あるのです。
  1. 生地から作る ヘクセンハウス
    生地から作るヘクセンハウスのパッケージ
    生地から家を作るためのクッキーを作り、デコレーションなどもすべて手作りする方法です。
    ◎用意する材料
    砂糖(生地用) 140g
    食塩不使用バター 60g(有塩バターを使うと少し塩味が増します。)
    牛乳 92.5ml(プレーン生地用 80ml、ココア生地用 10ml)、
    抹茶生地用 2.5ml(小さじ1/2))
    卵(MまたはL玉)1個
    水 5ml、レモン汁 数滴
    ◎使用する道具
    オーブン、ボウル(大4個、小1個)、泡立て器、ゴムベラ、めん棒(生地を伸ばす棒)、はけ、オーブン用シート
    ※詳しい作り方は付属の作り方、または無印良品の商品紹介でご覧いただけます。
    これらを用いて本格的なヘクセンハウスを作成することができます。
    ―おすすめポイントー
    抹茶パウダーとココアパウダーも付属しているため、余ったクッキー生地でミニツリーやくまのクッキーといった装飾品をつくることができます。こんな感じで
    装飾品
  2. 組み立てる ヘクセンハウス
    組み立てる ヘクセンハウスのパッケージ
    あらかじめ壁や屋根といった家のパーツに焼かれたクッキーをアイシングで組み立てて、壁にアイシングで模様を描くことができるものです。
    生地を焼く必要がないので生地から作るよりも簡単に、お手軽に作ることができます。
    中身
    ◎用意する材料
    水 適量
    ◎使用する道具
    計量スプーン(大・小)、ゴムベラ、ボウル
    ※詳しい作り方は付属の作り方、または無印良品の商品紹介でご覧いただけます。
    これらを用いて簡単かつお手軽にヘクセンハウスを作成することができます。
    ―おすすめポイントー
    生地から作るヘクセンハウスと違って装飾品が入っていません。なので逆にこのことを有効活用して無印良品で販売している金平糖やグミといった小さいお菓子をアイシングでくっつけてみてはいかがでしょうか。
    色が一気に華やかになり生地から作る方にも負けない、素敵なお家が仕上がるのではないでしょうか。
     
    上記の通り、詳しい作り方がホームページに記載されていますので、ぜひ本格的に挑戦してみたい方はご覧くださいませ。
    生地から作る ヘクセンハウス
    組み立てる ヘクセンハウス
     
    本日のご紹介は以上です。
    それではまた
    最後に挟む写真
 
 

関連商品