こんにちは。
無印良アル・プラザ近江八幡です。
今回は無印良品のリサイクルの取り組みについてご紹介します。
無印良品ではリサイクル・リユースを推進するため、
2023年2月3日(金)より、狭小店などを除く全店舗でプラスチック商品の回収がはじまりました。
お引っ越しや破損して不要になったものなどを回収し、原料・リサイクル商品として活用することで、
循環型のものづくりに取り組んでまいります。
みなさまから回収したリサイクルされる商品は破砕、洗浄、分別後に、再生樹脂として自社商品に再利用されます。
↓
回収後に責任を持ってリサイクルするために無印良品の下記の商品に限定しています。
一度のご来店で大型PPケース(衣装ケース等)8点を超えるお持ち込みの場合は、事前に店舗へご連絡下さいま
せ。
お持ちいただく前に、以下をご確認くださいませ。
※付属の金属やラベルは必ず取り外して店舗へお持ちください。
※ご購入された無印良品の店舗や時期、破損の有無は問いません。
※実施店舗以外にお持ち込み頂いてもお引き取り致しかねます。
※予告なく終了する場合がございます。ご了承ください。
アル・プラザ近江八幡の回収場所は、セルフレジの付近に設置しております。
場所がわからない場合はスタッフにお声掛け下さいませ。
プラスチックご持参の際は、こちらの木のパレット上に置いて下さい。
無印良品では限りある資源を有効に利用するため、下記の取り組みも行っております。
▼プラスチックボトルの回収
対象:無印良品で販売している化粧水/乳液/導入化粧液全シリーズのPETボトル、
自分で詰める水のボトル
回収したPET素材のボトルをリサイクルすることで、プラスチックごみを削減し、
石油由来原料の有効活用につなげています。
▼紙製ハンガー・紙製フックの回収
対象:無印良品で販売しているインナー及び雑貨の紙製ハンガー・紙製フック
回収したハンガーやフックは、古紙再生した上で再度紙製ハンガーとして活用します。
(油汚れ、水濡れがある場合は回収対象外です。)
▼保冷剤の回収
対象:袋状のソフトタイプの保冷剤(袋状の不織布タイプ、ブロック状のハードタイプは回収対象外)
不要になった保冷剤を回収します。
回収したものは洗浄、殺菌後に凍結して、
冷凍食品のお持ち帰り用に再利用しています。
プラスチックボトル、紙ハンガー、保冷剤は、
こちらの3段のダンボール引き出しに、
お入れくださいませ。
ReMUJI
対象:無印良品の衣料品全般(下着・靴下は対象外)
お客さまに長年愛用していただいた服を回収し、
まだ着ることができる服を日本で染め直し、アップサイクルして衣料品として再生します。
こちらの段ボールボックスにお入れください。
ReMUJIにつきましては、
お持ちいただいたお客様に
MUJI passportアプリに、
1000マイル付与させていただきます。(1日1回まで)
マイル付与をご希望のお客様は、お手数でございますが、
スタッフまでお声かけくださいませ。
新生活準備や、衣替えの季節が近づいています。
整理していく中で、不要な無印良品のプラスチックがございましたら、ぜひお買い物ついでにリサイクルにご協力くださいませ。
みなさまのご協力お待ちしております!
無印良アル・プラザ近江八幡