天満屋ハピータウン岡北

【天満屋ハピータウン岡北】ウェットシートケースの使い道

ウェットシートケース

スタッフのおすすめ

2023/07/14

こんにちは。

無印良品 天満屋ハピータウン岡北です。

いつも無印良品でお買い物をしてくださっている方のほとんどが、ご存知なのではないでしょうか。
無印良品の定番アイテム、
ポリプロピレンウェットシートケース
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344832004
 
ウェットシートを入れたケース
 
「ウェットシートケース」といっても様々な使い方ができ、
ひとつだけでなく、何個も持っている、という方も多いのではないでしょうか。

スタッフ自身も愛用しているのですが、
「私の家にはいったいいくつあるんだろう」と、ふと思い、
家中のケースを集めてみたところ、全部で6個ありました。
 
ウェットシートケース6個

中に収納しているのは、
ウェットティシュー 80枚入・3個組
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577402
フローリングモップ用替えシート・ドライ
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002526269
不織布マスク
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344514009
(マスクの形によっては収納できない場合があります)
 
ウェットシートケース中身

浅型水切りネット
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344316641
深型もあります 深型水切りネット
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344316658

水切りネットは、以前は販売されていた袋のまま保管していましたが、
1枚だけ抜き取りたいのに何枚も一緒に付いてくることが毎回小さなストレスになっていました。
こちらの収納方法にしたところ、一枚ずつ取り出せるようになり、
見た目も気持ちもスッキリ、ストレスなく使用できるようになりました。
 
水切りネットの入ったケース

さらにトイレ掃除用ウェットシート、
わんちゃん用のウェットシート)も収納しています。
(人間用と区別する為にフタにシールを貼っています)

ウェットシートケースのフタにはパッキンが付いているので、
今まで使用していてウェットシート類の乾燥は気になったことがありません。
また開閉も片手で簡単にでき、
使いたいときにさっと取り出しが出来るのでとても便利です。
 
入浴剤を入れたケース

スタッフの使用例以外の使い方をしている方もたくさんいると思います。
掃除用の使いきりサイズのスポンジや、個包装になっている入浴剤、洗濯ばさみなどの小物類を収納するのもいいですね。
見た目がシンプルなので、どこに置いていても違和感なく、すっきり収納することができます。

まだ持っていないという方はもちろん、
既に愛用されている方も、使い道がたくさんあるアイテムなので、
新しくお迎えしてみてはいかがでしょうか。
 
ウェットシートケースと犬