こんにちは。
無印良品ヨークベニマル東根です。
今回は、お正月飾りをご紹介いたします。
ヨークベニマル東根では、全8種類のお正月飾りをご用意しております。
「お正月飾りの意味や由来」
お正月飾りは、お正月に家々を訪れる年神様(としがみさま)をお迎えするために飾ります。
年神様は、一年の初めに訪れて、一人ひとりに一歳分の年齢と、その年の幸運を授けてくださる神様です。
また、穀物の神様でもあります。
【飾り始める時期】
正月事始めと言われる12月13日以降なら、いつ飾り始めてもよいとされていますが、以下の2日間は避けましょう。
12月29日:「二重苦」につながるので避けましょう。
12月31日:「一夜飾り」になってて縁起が良くないと言われています。
最近では、クリスマスの後、26〜27日頃から飾り始めるのが一般的です。28日なら末広がりの「八」で縁起が良い日です。
30日もキリが良い日なので、28日に間に合わない時は、30日に飾ると良いのではないでしょうか?
今年は、無印良品のお正月飾りで、素敵なお正月を迎えてみるのはいかがでしょうか?
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
無印良品 ヨークベニマル東根