こんにちは、無印良品マルエイガレリアです。
6月1日(水)は2つの福祉に関するイベントが行われました。
はじめに、『まちなか相談室』の様子と実施内容をご紹介します。
まちなか相談室とは、保健・医療・福祉に関するさまざまな不安や悩みを気軽に相談できる催しです。
心身に不調を感じている方の「もしかして自分は病気なのでは?」といった悩みや、年を取るにつれて感じるフレイル(虚弱)の予防や対処法、介護や認知症などの心配事に対して、さまざまな相談支援を無料で行います。
相談に乗ってくださるのは、専門知識を持つ中区いきいき支援センターの看護師さんや保健師さんです。
中区いきいき支援センターは、地域の高齢者やそのご家族などが健康に安心して暮らしていけるようサポートを行う名古屋市の施設です。
今回から毎月第1水曜日に、より身近に相談できる場所として、無印良品マルエイガレリアに出張相談に来ていただくことになりました。
生活改善のためのアドバイスを受けられるほか、血圧・体脂肪・握力測定も出来るようになっています。
当日はハーバリウムボールペンを作るワークショップも開催されました。
スタート時からたくさんの方にお越しいただき、とても賑やかな雰囲気でした。
2つ目のイベントは『本人ミーティング』です。
本人ミーティングとは、認知症の当事者とそのご家族が、自らの体験や希望、必要としていることを話し合ったり、交流を目的とした催しです。
一般的には『認知症カフェ』や『認知症サロン』と呼ばれることが多いです。
今回は無印良品マルエイガレリアの一画を使い、中区いきいき支援センターの皆さんと、参加者同士の会話中心の交流会を行いました。
普段は絵画を展示しているスペースで外の光が差し込むなか、参加者さんの楽しそうな笑い声が聞こえる和やかな会になりました。
普段は参加者の希望を募って、アクティビティや教室を開催することもあるそうです。
どちらも目的は、当事者が家に閉じこもりがちになってしまうことを防いだり、普段と違う場所に通うことで孤立するリスクを減らすことにあるといいます。
支援を行う中区いきいき支援センターの皆さん。
無印良品マルエイガレリアでは、地域の課題をそこで暮らす方々と共有したり、人と人とがつながる場を創出することで課題解決を目指す取組みを行っています。
次回は7月6日(水)開催予定です。
本人ミーティングは事前予約が必要です。
ご予約は中区いきいき支援センターまでお願いいたします。
ご不明な点はお気軽にご相談ください。
無印良品マルエイガレリア