こんにちは、無印良品マルエイガレリアです。
いつもおたよりをご覧いただき、ありがとうございます。
11月18日(金)~20日(日)に開催されたワークショップの模様をお届けします。
1つ目は、『大きなクリスマスリースを作ろう』。
愛知県春日井市でお花のアクセサリーや雑貨を制作されている『pot』さんを講師にお招きし、直径35cmほどの大きなリースを作りました。
直径約30cmのリース台にヒムロスギをワイヤーで巻き付けていきました。
全体のバランスを確認しながら、皆さん黙々とワイヤーで巻き付けていました。
プリザーブド加工した本物の植物を使用しているので、色も鮮やかです。
優しい香りが漂うモミを加え、お好みの木の実をグルーガンを使って接着していけば完成です。
講師の先生は、ひとりひとり丁寧に、きれいに仕上がるコツをアドバイスされていました。
どれも皆さんの個性が光る、素敵な作品に仕上がりました。
ワークショップのお隣ではpotさんが制作されているアクセサリーやリースの販売がありました。
参加された皆さんも、リースを制作された後にお買い物を楽しまれていました。
2つ目は、『ほっこりクリスマスリースを飾ろう!』です。
講師は瀬戸市の自宅でフラワーアレンジ教室を主宰しながら、生涯学習・企業・PTA等の講師をされているcorte fleur (コルテフルール) さん。
仕上がりサイズが直径20cmほどのかわいらしいハーフリースを制作しました。
木のいい香りが漂うなかでのワークショップ、最初に講師の先生から作り方をお聞きして針金でリース土台にグリーンを巻き付けていきます。
土台がしっかり出来たら、木の実を選んでグルーガンで好きな位置に取り付けていきます。
グルーガンの扱いは最初は難しいですが、慣れるととても便利で装飾には欠かせないそうですよ。
終始ほっこりとした雰囲気で初めてのお客様同士の会話もはずむ楽しいひとときでした。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
今後もさまざまなワークショップを開催します。
よろしければ無印良品マルエイガレリアをフォローして、『フォロー店舗のおたより』をお受け取りください。
無印良品マルエイガレリア