マルエイガレリア

【マルエイガレリア】ナッツクランチチョコ作ってみた。~無印良品のバレンタイン~

046710_230210_01_00

スタッフのおすすめ

2023/02/10


こんにちは。無印良品マルエイガレリアです。
バレンタインデーまで、もう1週間切りましたね。
みなさん準備はできていますか?

マルエイガレリア、バレンタインチョコ作ってみたシリーズも今回で最終回になります。
最後のご紹介は、『自分でつくる ナッツクランチチョコ』です。
 
046710_230210_01_01

『自分でつくる ナッツクランチチョコ』 消費税込み850円

こちらのキットには、材料がすべて入っているので、ご自身でご用意いただく材料がなく、
気軽に作ることができます。
 
046710_230210_01_02

いちご味とチョコ味、それぞれ5個ずつ計10個作れます。

始める前に、トリオミックスナッツを粗く刻んでおくのと、
フリーズドライのいちごを袋の上から、指で潰して粉状にしておきます。

作り方は、フライパンであらかじめ刻んでおいたトリオミックスナッツを弱火で炒ります。
焦げないように注意して、ナッツの香りが立ってきたら火を止めます。

まずは、いちご味を作ります。

ボウルにホワイトチョコの半量を入れて、50℃くらいのお湯で湯せんにかけて溶かします。
チョコの中にお湯が入らないように注意することと、湯せんのお湯が熱すぎるとチョコが分離してしまうので
温度を守って、チョコが溶けたらすぐに湯せんから外してください。
 
046710_230210_01_03

溶けたホワイトチョコに、潰しておいたフリーズドライのいちごを入れて混ぜます。
そこに、フィアンティーヌの半量と、炒っておいたトリオミックスナッツの半量を入れて、手早くしっかり混ぜます。
 
046710_230210_01_04


ボウルの中で5つに分け、ラップをしいたトレイや平皿にスプーンで形を整えながら載せて、冷凍庫で10分ほど冷やし固めます。
作業中にチョコが固まってまとまりにくくなったら、ボウルに戻して湯せんにかけて溶かし直してから、もう一度まとめてみてください。
 
046710_230210_01_05

チョコ味も同様の作り方ですが、フリーズドライのいちごの代わりにココアパウダーを使います。
 
046710_230210_01_06

付属品で、ギフトラッピング袋もついているので、職場や学校などで配ることもできますね。
 
046710_230210_01_07

手づくりで、あたたかいバレンタインデーを迎えてみてはいかがですか?

手づくりバレンタインキットは、作ってみたシリーズでご紹介したもの以外にもありますので、ぜひ一度店頭でご覧ください。

ご来店をお待ちしております。

無印良品マルエイガレリア

 
046710_230210_01_08